• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

正則写像から受け継がれる超共形写像の性質とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25400063
研究種目

基盤研究(C)

研究機関筑波大学

研究代表者

守屋 克洋  筑波大学, 数理物質系, 助教 (50322011)

研究分担者 塚田 和美  お茶の水女子大学, その他部局等, 教授 (30163760)
長谷川 和志  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (50349825)
大仁田 義裕  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90183764)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード曲面 / 四元数的正則幾何 / 四元数複素微分幾何 / ツイスター空間 / 超共形曲面 / 正則関数 / リーマン面 / 共形幾何
研究概要

本年度は四次元ユークリッド空間内の超共形曲面の研究とツイスター正則曲面の高次元化の研究を行った.
ユークリッド空間内の曲面が超共形であるとは, 共形写像でありかつ曲率楕円が円になるものである. この曲面をパラメタ付けし, 四元数的正則幾何の方法を用いてリーマン面上の正則関数と類似する性質が成り立つことを示した. この結果は研究代表者の単独研究として論文にまとめarXivにアップロードし, 雑誌に投稿した。
ツイスター空間に正則なツイスターリフトを持つという性質があるパラメタづけられた曲面はツイスター正則曲面とよばれる. 四次元ユークリッド空間内のパラメタづけられた超共形曲面は, 四次元球面内のパラメタづけられたツイスター正則曲面の立体射影になっている. 正則なツイスターリフトは超共形曲面に正則関数と類似する性質を提供する. 従って, ツイスター正則曲面を研究することは, 本研究課題において大変意義深いことである. 余次元が2であるツイスター正則な曲面はよく研究されている. 研究分担者の長谷川和志は、この高次元化を研究し, 四元数的正則幾何における接続を分解する方法を用いて, ツイスター正則曲面の共形不変量を導入した. さらに, この共形不変量と共形面積と法束のチャーン類の間に成り立つ不等式を得た. さらに, 曲面の場合に, 法束のチャーン類の値をリーマン面の種数によって評価した. この結果は長谷川和志の単独研究として論文にまとめ雑誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画していた, 正則関数の定理の超共形写像版を作ることはできた. さらに, 応用にあたる高次元版を作ることができた.

今後の研究の推進方策

超共形曲面の高次元化にあたるツイスター正則な部分多様体について理論が整備されたので、ツイスター正則な部分多様体について正則写像と類似する性質を調べる. また, 超共形曲面には別な高次元化があるので, それとの関連を調べる. さらに超共形でない曲面で正則関数と類似の性質を持つ対象を探す.

次年度の研究費の使用計画

当該年度に予定していた国外研究者の旅費が次年度に変更となった。
国外研究者の旅費に使用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The first Chern class and conformal area for a twistor holomorphic immersion2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      日本数学会2014年度年会幾何学分科会一般講演
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20140315-20140315
  • [学会発表] 四元数射影空間内のウィルモア正則曲線2014

    • 著者名/発表者名
      守屋克洋
    • 学会等名
      多様体上の変分問題とその周辺領域」ーWillmore曲面についてー
    • 発表場所
      山口県健康づくりセンター
    • 年月日
      20140212-20140213
    • 招待講演
  • [学会発表] Wintgen ideal surfaceの複素解析的性質2014

    • 著者名/発表者名
      守屋克洋
    • 学会等名
      筑波大学微分幾何学火曜セミナー
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20140128-20140128
  • [学会発表] Some results about twistor holomorphic maps2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Moriya
    • 学会等名
      阪大-阪市大-神戸大-九大合同幾何学セミナー(第 8 回), GEOSOCK セミナー:「曲面論と可積分系」, Franz Pedit 教授 連続講義
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      20140109-20140109
    • 招待講演
  • [学会発表] Wintgen ideal 曲面の四元数複素微分幾何2013

    • 著者名/発表者名
      守屋克洋
    • 学会等名
      福岡大学微分幾何セミナー
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20131112-20131112
    • 招待講演
  • [学会発表] 球面内のツイスター正則な曲面に対する共形面積と法束の第一チャーン類について2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川和志
    • 学会等名
      筑波大学微分幾何学火曜セミナー
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20131112-20131112
    • 招待講演
  • [学会発表] The first Chern class and conformal area for a twistor holomorphic immersion2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Hasegawa
    • 学会等名
      Differential Geometry and its Applications
    • 発表場所
      Masaryk University, Bruno, Czech Republic
    • 年月日
      20130820-20130820
  • [学会発表] Wintgen理想的曲面の高次元化とシュワルツの補題2013

    • 著者名/発表者名
      守屋克洋
    • 学会等名
      筑波大学微分幾何学火曜セミナー
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20130730-20130730
  • [学会発表] Simply factor dressing of minimal surfaces2013

    • 著者名/発表者名
      Katrin Leschke
    • 学会等名
      Seminario Geometria
    • 発表場所
      Universidad de Granada, Spain
    • 年月日
      20130419-20130419
    • 招待講演
  • [備考] 四元数複素微分幾何学リサーチグループ

    • URL

      https://sites.google.com/site/qcdgrg/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi