• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

発展方程式における同定問題の作用素半群理論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25400182
研究機関東京理科大学

研究代表者

岡沢 登  東京理科大学, 理学部, 教授 (80120179)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード係数同定問題 / 発展方程式 / 縮小半群 / 極大角型増大作用素 / 陰関数定理 / Frechet 微分 / 一様凸Banach空間 / 双対性写像
研究実績の概要

A, Bは、複素Hilbert空間 H 内の2つの非負自己共役作用素とする。それらの一次結合{\alpha}A+{\beta}Bを係数に持つ発展方程式の初期値問題を考える。即ち、方程式の形としては(d/dt)u(t)+{\alpha}Au(t)+{\beta}Bu(t)=0を仮定する。Hilbert空間では、この問題が可解になるための1つの十分条件は、内積を使って、Re(Ax,B_{\lambda}x) \ge 0とかくことができる(x \in D(A))。ここで、B_{\lambda}は作用素 B の吉田近似といわれ、x \in D(B) のとき B_{\lambda}x \to Bx (\lambda \to 0) がいえる。このとき{\alpha}A+{\beta}Bも非負自己共役で、初期値がxの方程式の解はu(t) = T(t)xで与えられる。ただし、T(t) = \exp[-t({\alpha}A+{\beta}B)]は、{\alpha}A+{\beta}Bを(負の)生成作用素とする解析的縮小半群である。即ち、この問題は放物型の偏微分方程式に対応している。我々が設定した同定問題は、方程式を時間区間(0,T)で考え、時間区間の終点Tで作用素AとBの平方根を使って表される量が観測されたものとするとき、「\alpha、\beta が(一意に)決まり、データ \varphi、\psiと\|x\|に連続的に依存するか」というものである。こ方程式の係数が1つだけのときは陰関数定理だけで満足すべき結果が得られたが、係数が2つになると図的な考察も必要になるなど解法の困難は倍加するようである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Politecnico di Milano/Universita del Bologna(Italy)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Politecnico di Milano/Universita del Bologna
  • [国際共同研究] Martin-Luther Univ. Halle-Wittenberg(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Martin-Luther Univ. Halle-Wittenberg
  • [雑誌論文] Semigroup-theoretic approach to identification of the diffusion coefficients2016

    • 著者名/発表者名
      Gianluca Mola, Noboru Okazawa, Jan Pruess, Tomomi Yokota
    • 雑誌名

      Discrete and Continuous Dynamical Systems-Serirs S

      巻: 9 ページ: 777-791

    • DOI

      10.3934/dcdss.2016028

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Another approach to Legendre type operators with degeneracy at the boundary2016

    • 著者名/発表者名
      Noboru Okazawa
    • 学会等名
      New Advances in PDE's, Inverse Problems and Control Theory
    • 発表場所
      Universita di Parma
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi