• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高温ガスの重元素分布から探る星の初期質量関数

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京理科大学

研究代表者

松下 恭子  東京理科大学, 理学部, 教授 (50366423)

連携研究者 佐藤 浩介  東京理科大学, 理学部第一部, 助教 (50453840)
研究協力者 佐々木 亨  
市川 和也  
小波 さおり  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードX線 / 銀河 / 銀河団 / 化学進化 / 構造形成
研究成果の概要

銀河団は莫大な暗黒物質の重力により重力的に束縛された宇宙最大の天体であり、バリオンのほとんどは数千万度の高温ガスとして銀河団を満たしており、一部が銀河団銀河の星となっている。すざく衛星はバックグラウンドが低いため、 銀河団の外縁部の高温銀河団ガスの放射を銀河団の端であるビリアル半径まで検出し, 宇宙最大の構造である銀河団の成長現場をとらえることが可能になった。 銀河団ガスには, 銀河の中で合成された大量の重元素が含まれている。
すざく衛星によって, 銀河団全体の重元素量が求まり, その結果重元素の合成時期や銀河団銀河の星の初期質量関数も
議論できるようになった。

自由記述の分野

X線天文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi