• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ドリップライン近傍での変形共存と新しいタイプの中性子ハローの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400240
研究種目

基盤研究(C)

研究機関北海道大学

研究代表者

木村 真明  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50402813)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード不安定核 / 中性子ハロー
研究概要

今年度は、以下の2課題を行なった
(1)35Mg, 37Mgの低励起スペクトルの解析と、1中性子ハロー核の性質解明
反対称化分子動力学を用いて、35Mg, 37Mgの励起スペクトル、励起エネルギーおよび電磁遷移確率を求めることで、変形共存の様相を調べた。更に束縛状態に対しては共鳴群法を用いた解析を行ない、1中性子ハロー構造の存在の有無を検証した。その結果、37Mgではsおよびp波のハロー構造が現れる可能性を示した。得られた波動関数を元に、Mg同位体の反応断面積の系統的評価を行ない、実験との比較を行なった。
(2) R-matrix法を用いた、酸素同位体の共鳴状態・散乱状態の記述
反対称化分子動力学+共鳴群法で酸素同位体の非束縛核を記述し、R-matrix法を適用することで、非束縛核の共鳴状態・散乱状態の記述を試みた。今年度は、理論的枠組みの構築および必要となる計算プログラムの作成を中心に行なった。25Oについて実際に計算を実行し、その共鳴状態のエネルギーおよび崩壊幅の導出に成功した。ただし、観測されているデーターと理論結果との差が大きく、用いる相互作用に改善の余地があることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度計画していた2課題のうち、(1)35Mg, 37Mgの低励起スペクトルの解析と、1中性子ハロー核の性質解明 については、予定を上回って研究が進展した。一方、(2) R-matrix法を用いた、酸素同位体の共鳴状態・散乱状態の記述 に関しては、当初計画は達成したものの、想定していなかった問題(有効相互作用を改善する必要性)が出てきたため、その対応が必要である。

今後の研究の推進方策

まず、有効相互作用をの改善を行なうことで、非束縛核の共鳴状態・散乱状態の正確な記述を達成することが必要である。その上で、当初の計画通り、
(1)35Mg, 37Mgの基底ー励起状態間の遷移密度の決定
(2)R-matrix法を用いた、変形した原子核の共鳴状態・散乱状態の記述
を行なう。

次年度の研究費の使用計画

当初、計算機を購入予定であったが、設置場所の確保が間に合わなかったため、購入を次年度に繰越すこととした。
設置場所を確保した上で、計算機購入に充てる予定

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Superdeformed Λ hypernuclei with antisymmetrized molecular dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      M.Isaka, K.Fukukawa, M.Kimura, E.Hiyama, H.Sagawa, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 89 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.89.024310

    • 査読あり
  • [学会発表] 中性子過剰N~28核における非軸対称変形と変形共存2013

    • 著者名/発表者名
      木村真明
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] 反対称化分子動力学によるDrip-line核の研究に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      木村真明
    • 学会等名
      核子・ハイペロン多体系におけるクラスター現象
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20130726-20130727
  • [学会発表] Shape coexistence and non-yrast states in neutron-rich N~28 nuclei2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kimura
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      20130714-20130719

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi