• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

核準位密度における殻構造及び集団運動の効果の微視的理論による解明

研究課題

研究課題/領域番号 25400245
研究機関千葉大学

研究代表者

中田 仁  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80221448)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核準位密度 / 殻模型 / 平均場近似 / 量子モンテカルロ法 / 集団運動 / isotope shift / 3核子間力
研究実績の概要

1. Ni同位体核に対し従来より広い模型空間を採用して殻模型モンテカルロ計算を実行し,微視的立場から状態密度の実験dataの再現に成功した.Z=N=20を跨ぐ励起がparity依存性に寄与することを確認した.
2. 殻模型モンテカルロ法による,角運動量に関する縮退を除いた核準位密度の直接計算法を提案した.これにより,核準位密度の計算結果をより高いエネルギーまで直接に実験データと比較することが可能となる.実際にこの方法をFe領域核及び162Dyに応用して実験値とのよい一致を確認した.
3. 同一の模型空間とHamiltonianを用いて,殻模型モンテカルロ法により求めた厳密解と有限温度平均場理論の結果を比較し,平均場理論に基づく取扱いの改良法を提案すると共に,希土類核を例としてエネルギー期待値,エントロピー,準位密度についてその精度と限界を明らかにした.
4. 有限温度BCS理論に粒子数射影を組み合わせて,振動状態による核準位密度のcollective enhancement factorを調べた.Nd-Sm領域の偶々核に対する数値計算により,通常のBCS理論では低温で消失する振動状態の影響が,粒子数保存のため高温まで残ることを示唆する結果を得た.
5. Pb核のisotope shiftにおけるkink問題をほぼ説明する3核子間LS力により,40年以上にわたる難問であった40Caと48Caの荷電半径がほぼ等しいという実験dataが説明できること,またSnのisotope shiftもよく再現することを示し,同時に132SnにおいてPbの場合と同様のkinkを予言した.これにより,原子核の殻構造に本質的な役割を果たしているスピン・軌道ポテンシャルに対する3核子間力の影響が重要であることが一層明確になった.132Snにおけるkinkの実験的検証が待たれる.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 謝辞記載あり 8件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Yale University/University of Washington(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University/University of Washington
  • [国際共同研究] Kadir Has University(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      Kadir Has University
  • [雑誌論文] Benchmarking mean-field approximations to level densities2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Alhassid, G. F. Bertsch, C. N. Gilbreth and H. Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Persistence of Vibrational Collectivity in Nuclear Level Densities2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada, E. Matsuyama and C. Ozen
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Collective enhancement of nuclear state densities by the shell model Monte Carlo approach2015

    • 著者名/発表者名
      C. Ozen, Y. Alhassid and H. Nakada
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 590 ページ: 012025-14

    • DOI

      10.1088/1742-6596/590/1/012025

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magic numbers predicted with semi-realistic NN interaction2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada and K. Sugiura
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 6 ページ: 030042-1ー4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.6.030042

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct microscopic calculation of nuclear level densities in the shell model Monte Carlo approach2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Alhassid, M. Bonett-Matiz, S. Liu and H. Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 92 ページ: 024307-1ー5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.024307

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Further evidence for three-nucleon spin-orbit interaction in isotope shifts of nuclei with magic proton numbers2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 92 ページ: 044307-1ー6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.044307

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NUCLEAR MEAN FIELDS PRODUCED FROM SEMI-REALISTIC NUCLEONIC INTERACTION2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B Proceedings Supplement

      巻: 8 ページ: 629ー636

    • DOI

      10.5506/APhysPolBSupp.8.629

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Energy-dependence of skin-mode fraction in E1 excitations of neutron-rich nuclei2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada, T. Inakura and H. Sawai
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 93 ページ: 01052-1ー2

    • DOI

      10.1051/epjconf/20159301052

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Topics on structure of spherical nuclei and effective nucleonic interaction2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 学会等名
      日本物理学会第 64 回年次大会 実験核物理・理論核物理領域合同シンポジウム"Current Activities and Future Prospects on Unstable Nuclei: Japan-Korea Exchange Program"
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 半微視的有効相互作用を用いたHartree-Fock計算によるZr核の四重極変形の研究2016

    • 著者名/発表者名
      宮原聡,中田仁
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Can Realistic Interaction be useful for Nuclear Mean-Field Approaches?2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 学会等名
      First Gogny Conference
    • 発表場所
      Bruyeres-le-Chatel(France)
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Persistence of Vibrational Collectivity in Nuclear Level Densities2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada, E. Matsuyama and C. Ozen
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on Compound-Nuclear Reactions and Related Topics
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear mean fields produced from semi-realistic nucleonic interaction2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 学会等名
      XXII Nuclear Physics Workshop “Marie & Pierre Curie”
    • 発表場所
      Kazimierz-Dolny(Poland)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-27
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi