• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多成分暗黒物質で探る新物理の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関金沢大学

研究代表者

青木 真由美  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (70425601)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード素粒子論 / 暗黒物質
研究成果の概要

暗黒物質は、崩壊しないあるいは宇宙年齢よりも長い寿命をもつ安定粒子であり、その安定性は何らかの対称性によって保証されていると考えられる。最もシンプルな対称性としてはZ2対称性が考えられ、それにより一種類の暗黒物質が予言されるが、より大きな対称性を持つ模型では、複数の暗黒物質が存在することが考えられる。本研究では、ニュートリノ質量を説明する模型やスケール不変な模型の枠組みにおいて、多成分暗黒物質が予言される可能性を議論した。さらに、多成分暗黒物質によって引き起こされる非標準的な暗黒物質の対消滅過程の定量的な解析を行い、それらが暗黒物質の残存量や検出可能性に大きく寄与しうることを示した。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi