• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

「非局在クラスタリング」による通常クラスター構造の理解とクラスター・ガス構造

研究課題

研究課題/領域番号 25400256
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪大学

研究代表者

堀内 昶  大阪大学, 核物理研究センター, 招聘教授 (60027349)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード空間局在クラスター / 空間非局在クラスター / 反転2重項 / αの直線鎖構造 / THSR波動関数 / クラスター間パウリ斥力 / Container描像
研究概要

本年度の目標は「空間局在クラスター」という旧概念により説明されたクラスター状態を「空間非局在クラスター」という新概念によって記述し直すということが中心的な目標であった。その目標を20Neの反転2重項回転帯状態の場合と3αと4αの直線鎖構造の場合に成功裡に行った。この2つの場合を選んだ理由は、これらが「空間局在クラスター」の代表的な場合であるからである。20Neの研究成果は、2つの論文として発表された
('Phys.Rev.Letters110(2013),262501'と'Phys.Rev.C89(2014),034319')。直線鎖構造
の研究成果は1編の論文として発表された('Phys.Rev.Letters112(2014),062501')。これらの研究で取り上げたどの準位の場合でも、Brink波動関数によるGCM(生成座標法)波動関数が単一のTHSR(Tohsaki-Horiuchi-Schuck-Roepke)波動関数とほぼ100%等しいことが示された。THSR波動関数は「空間非局在クラスター」の波動関数であるが、その核子密度を計算すると空間局在したクラスターが存在することが示される。この密度分布が得られる理由はクラスター間のパウリ斥力に起因することが示されるので、ダイナミクスは空間非局在クラスターであるが、キネマティカルにはクラスターが空間局在するということが分かった。空間非局在クラスターを表現するTHSR波動関数は空間拡がりを表すパラメーター「B」を持ち、これがクラスターの動力学を表現する基本的力学変数の役割を持つ。このパラメーター「B」を生成座標として運動方程式を解くと基底状態も空間局在したクラスター状態もクラスター・ガス状態も全てエネルギー固有状態として得られる。クラスター動力学に対するこの新しい理解あるいは描像はContainer描像と命名された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた16Oの12C+α状態の研究や12Cの負パリティ状態の研究はやや遅れているが、その代りにTHSR波動関数の種々の「一見奇異に見える性質」の解明は大きく進展した。この奇異に見える性質の解明によりTHSR波動関数の記述するクラスター動力学の本質の理解が大きく進展し、それによりクラスター動力学のContainer描像の提唱をするに至った。更にまた、3α系に於いて、拡がりパラメーター「B」を1種類から2種類へと増やしたTHSR波動関数による計算が展開していることは、今年度の当初計画で期待した研究の進展よりも大きく進展している。この複数の「B」パラメーターのTHSR波動関数が単一で、1種類の「B」パラメーターの場合よりも、Brink-GCM波動関数をより精密に近似するという事実は、Container描像の内容のより深い理解を与えている。

今後の研究の推進方策

基本的には研究計画調書や交付申請書に記した研究推進を行う。
これらの当初の研究計画で提起されたTHSR波動関数の一般化あるいは拡張の部分は初年度の研究の過程でやや大きく展開された。それは、クラスター系の、ヤコビ座標のような、相対座標毎に拡がりパラメーター「B」を導入する研究が、3α系で行われ、有用な知見が得られたという予備的な成果を含む。今後は、この成果を取り込んだ形で、当初予定していた16Oの12C+α状態の研究や12Cの負パリティ状態の研究の展開を図ることになる。この拡張されたTHSR波動関数による研究の推進は、本研究計画の目的をより深化させた形で行うことになるとともに、定量的にもより精密な研究が展開されることになる。本研究計画は液相の原子核がクラスター・ガス相を経由して核子気体相への相転移する過程の研究も視野に入れるが、拡張されたTHSR波動関数は大いに重要な研究技術である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] One-Dimensional Alpha Condensation of Alpha-Linear-Chain States2014

    • 著者名/発表者名
      T. Suhara, Y. Funaki, B. Zhou, H. Horiuchi, and A. Tohsaki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 112 ページ: pp.062501, 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.112.062501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlocalized cluster dynamics and nuclear molecular structure2014

    • 著者名/発表者名
      B. Zhou, Y. Funaki, H. Horiuchi, Z. Ren, G. R\"opke, P. Schuck, A. Tohsaki, C. Xu
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 89 ページ: pp.034319, 1-23

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.89.034319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlocalized clustering: A new concept in nuclear cluster structure physics2013

    • 著者名/発表者名
      B. Zhou, Y. Funaki, H. Horiuchi, Z. Z. Ren, G. Roepke, P.Schuck, A. Tohsaki, C. Xu, and T. Yamada
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 110 ページ: pp.262501, 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.262501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent developments in nuclear cluster theory2013

    • 著者名/発表者名
      H.Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 436 ページ: pp.012003, 1-7

    • DOI

      10.1088/1742-6596/436/1/012003

    • 査読あり
  • [学会発表] 中性子過剰N〜28同位体における、非軸対象変形と変形共存

    • 著者名/発表者名
      木村真明,谷口億宇,延與佳子,堀内昶,池田清美
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
  • [学会発表] 12C, 16Oのリニアチェイン構造における一次元α凝縮

    • 著者名/発表者名
      須原唯広,船木靖郎,周波,堀内昶,東崎昭弘
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi