• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

現実的核力から出発した変分法による超新星爆発計算用の核物質状態方程式の改良

研究課題

研究課題/領域番号 25400275
研究機関早稲田大学

研究代表者

鷹野 正利  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00257198)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード核物質状態方程式 / 超新星爆発 / 変分法
研究実績の概要

クラスター変分法を用いた超新星爆発計算用核物質状態方程式作成の研究では、状態方程式テーブル公開に向けて、公開を予定している非一様相の熱力学量に関する系統的計算を概ね終了した。またこの過程において、多数個のパラメターによる自由エネルギー最小化の不備等の問題により熱力学量に不自然な振る舞いが生じる箇所が複数確認されたため、それらの系統的な改善を遂行した。さらに得られた各種熱力学量をShenらの状態方程式と比較したところ、幾つかの特徴的な違いは主に絶対零度一様核物質状態方程式における対称エネルギー密度勾配項の大きさの違いに起因することが判明した。
エネルギー汎関数を用いた変分法の拡張の研究では、昨年度構築したスピン・軌道力を含む中性子物質に対するエネルギー汎関数の整備を行った。核物質状態方程式に対する多体変分計算において、微分演算子を含むスピン・軌道力の取り扱いは困難であり、2体核力としてv8’ポテンシャルを用いた場合、昨年度までのエネルギー汎関数では、スピン・軌道力演算子の効果の一部、特に中性子物質中の中性子の一体運動により生じるエネルギー寄与のみを取り扱っていた。よってその妥当性を確認すべく、中性子間相関から生じるスピン・軌道力エネルギー寄与の主要項を新たに摂動論的に評価し、その絶対値が全エネルギーに対して十分小さいことを確認した。また中性子物質における3体核力の取り扱いについては、昨年度までに取り扱っていたUIX3体ポテンシャルの斥力項に加え、中心力相関およびテンソル力相関を考慮した2π交換項の寄与のエネルギー表式を作成した。そしてそのエネルギー寄与を摂動論的に評価したところ斥力的な効果が得られた。これはモンテカルロ計算(AFDMC法)や他の変分計算(FHNC法)による結果と矛盾しない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度までの若干の遅れの影響で現段階でも若干遅れているが、現段階は本研究の根幹部分の構築に相当するため、慎重に研究を進めている。

今後の研究の推進方策

クラスター変分法に基づく超新星爆発用核物質状態方程式は、今年中の完成および状態方程式テーブル公開を目指す。
エネルギー汎関数を用いた変分法による核物質状態方程式の計算も、基本方針は変更せず、現実的な核力に基づく絶対零度の中性子物質および対称核物質を取り扱う事を最優先とする。並行して有限温度核物質に対する変分計算の構築も進める。その後の天体現象への応用に際し必要となる非対称核物質状態方程式については、第一原理計算以外の方法で整備する可能性も引き続き検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Microscopic equation of state for supernova matter with realistic nuclear forces2015

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi, K. Nakazato, Y. Takehara, S. Yamamuro, H. Suzuki and M. Takano
    • 学会等名
      Symposium on Quarks to Universe in Computational Science (QUCS2015)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
    • 国際学会
  • [学会発表] スピン・軌道力を考慮した中性子物質に対するエネルギー汎関数を用いた変分法II2015

    • 著者名/発表者名
      鷹野正利
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25
  • [学会発表] Microscopic nuclear equation of state for core-collapse supernovae with realistic nuclear forces2015

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi, K. Nakazato, Y. Takehara, S. Yamamuro, H. Suzuki and M. Takano
    • 学会等名
      Numazu Workshop 2015
    • 発表場所
      Mishima Japan
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Variational calculations with explicit energy functional for fermion systems at zero temperature2015

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, T. Suzuki and N. Sakumichi
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Recent Progress in Many-Body Theories
    • 発表場所
      Buffalo, USA
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Equation of state for nuclear matter in core-collapse supernovae with realistic nuclear forces2015

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi, K. Nakazato, Y. Takehara, S. Yamamuro, H. Suzuki and M. Takano
    • 学会等名
      International Symposium on “Physics and Astronomy of Neutron Stars and Supernovae”
    • 発表場所
      Mitaka, Japan
    • 年月日
      2015-06-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi