本課題の主な成果は以下の3つである;(1)様々な質量の恒星に対して、非球対称な超新星爆発計算および超新星爆発中の元素合成計算を行い、放出ガスの化学組成と質量を見積もった。重力崩壊から300~400ミリ秒程度で超新星爆発が起こる場合、計算結果は太陽系組成・超新星の観測量を再現する。(2)開発した核反応熱の効果を考慮した多次元流体力学コードを用いて超新星爆発への核反応熱の影響を議論した。核燃焼の効果は爆発・元素合成に対して比較的小さい。(3)定型的な反応率を用いた場合、44Tiの放出量は超新星SN1987Aの観測値より小さいが、反応率の不定性の範囲内で上記の観測を再現可能である。
|