• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中間子原子核を用いて探るストレンジネス及びチャームの物理

研究課題

研究課題/領域番号 25400286
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

土手 昭伸  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (90450361)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードストレンジネス核物理 / K-中間子原子核 / 共鳴状態 / 結合チャネル / 少数系 / チャームクォーク
研究実績の概要

ストレンジネス核物理において、K中間子原子核(反K中間子が束縛した原子核)はホットなトピックである。ストレンジネスをもつ反K中間子(Kbar)と核子(N)との間には強い引力が働く。そのためK中間子原子核では、中性子星内部に匹敵する高密度状態が生成される可能性がある。K中間子原子核の性質を明らかにするため、最も基本的な系であるK-pp(二つの陽子とK-中間子からなる三体系)を丁寧に調べている。
このK-ppは本来KbarNN-πΣN-πΛNといった結合チャネル系であり、かつ共鳴状態として存在する。結合チャネル系と共鳴状態という二点を同時に扱える結合チャネル複素スケーリング法(ccCSM)を用い研究を進めている。前年度までに、複素スケーリング法のユニークな性質を利用することで、共鳴状態としての性質を損わず効率的にKbarNNシングルチャネル問題として扱う方法を確立し、K-ppの性質を調べてきた。
平成28年度半ば本来の目的通り、陽に結合チャネルを取り扱う方法を完成させた。つまり先に述べたようにK-ppをまさにKbarNN-πΣN-πΛNという結合チャネル系として取扱い、複素スケーリング法によりその共鳴位置を求める、「完全な結合チャネル複素スケーリング法(Full ccCSM)」が完成した。まずは使用しやすいエネルギー非依存の現象論的KbarN相互作用を用い、その相互作用の元でのK-pp共鳴位置を明確に決定した。またこの研究によって、K-ppの完全な解を得たことになる。そこで前年度までの結果と比較することで、有効ポテンシャルの構築法について新たな知見を得ることが出来た。これは有益な副産物であった。
これらの成果をハドロン物理の国際会議(MENU2016)、日本物理学会のシンポジウム等、多くの研究会で報告した。更に原著論文としてまとめ、PRCに投稿し現在査読中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Double-pole structure on a prototype of kaonic nuclei ``$K^-pp$''2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 17 ページ: 082006/1-4

    • DOI

      Not announced yet

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The “K-pp” System Investigated with a Coupled-Channel Complex Scaling Method2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 13 ページ: 020001/1-8

    • DOI

      10.7566/JPSCP.13.020001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyperon resonance $\Lambda$(1405) and the $K^-pp$ three-body resonance2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 10 ページ: 022013/1-4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.10.022013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] K中間子クラスターが紡ぐハドロン物理・原子核物理2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会(シンポジウム「K中間クラスターと高;密度物質への展開」)
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] The “K-pp” studied with a Fully coupled-channel Complex Scaling Method2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス (大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
  • [学会発表] Progress on studies of the most essential kaonic nucleus“K-pp”2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 学会等名
      SMI seminar
    • 発表場所
      Stefan Meyer Institute for subatomic physics, Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-02-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kaonic nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 学会等名
      KEK theory center workshop on Hadron and Nuclear Physics in 2017 (KEK-HN-2017)
    • 発表場所
      Kobayashi Hall, Kenkyu-Honkan, KEK Tsukuba campus, Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2017-02-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Progress on theoretical studies of kaonic nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 学会等名
      International Symposium on Neutron Star Matter (NSMAT2016)
    • 発表場所
      Graduate School of Science, Tohoku University, Sendai, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2016-11-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結合チャネル複素スケーリング法を用いた “K-pp”の構造研究2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス (宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-22
  • [学会発表] Resonance on essential kaonic nuclear systems2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote, Takashi Inoue, Takayuki Myo
    • 学会等名
      RESONANCE AND NON-HERMITIAN QUANTUM MECHANICS 2016 (Resonance2016)
    • 発表場所
      RCNP, Osaka University, Suita, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] The “K-pp” system investigated with a coupled-channel Complex Scaling Method2016

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Dote
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Meson-Nucleon Physics and the Structure of the Nucleon (MENU2016)
    • 発表場所
      Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Kyoto, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi