• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

空間反転対称性がない半導体表面に創成されるスピン物性と単原子層超伝導

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京大学

研究代表者

枡富 龍一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00397027)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード2次元電子系 / 単原子層超伝導
研究成果の概要

本研究により極低温・強磁場中で動作可能な走査トンネル顕微鏡(STM)と電気抵抗測定を組み合わせた装置を開発した。そして、この装置を用いて吸着原子が誘起する表面2次元電子系に実現する量子ホール状態を調べた。特に、STMを用いて求められた電子相関から生じる増強効果の大きさを用いれば、電気抵抗測定から得られたシュブニコフ・ド・ハース振動を精度よく説明できることがわかった。また、単原子層の超伝導鉛を用いた実験ではクーパー対が有限の運動量をもつ状態(ヘリカル相)を示唆する結果を得た。

自由記述の分野

低次元系物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi