• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カーボンナノマテリアルにおける電子格子相互作用の素過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 慎一郎  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00227141)

研究分担者 丸山 隆浩  名城大学, 理工学部, 教授 (30282338)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード電子格子相互作用 / グラフェン / 角度分解光電子分光 / シンクロトロン放射光 / フォノン分散 / 間接遷移
研究成果の概要

格子の集団振動であるフォノンによって電子が散乱され、別の電子状態に遷移することが電子格子相互作用の素過程である。本研究では、グラファイトおよびグラフェンにおいて、ブリルアンゾーンのK点付近にあるπ電子が、光とフォノンによって同時に散乱されΓ点付近に遷移する間接遷移過程を、高分解能角度分解光電子分光法を用いて世界で初めて観察した。この結果は、電子格子相互作用の素過程の本質であるマトリックスエレメントを直接的に検出した唯一の実験研究として重要である。また、光による励起プロセスもこの過程においては重要な役割を担っているため、理論研究によって光電子分光を定量的に評価する研究を行った。

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi