• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

KF添加チタン酸バリウムの大型単結晶育成と臨界点近傍物性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25400329
研究機関島根大学

研究代表者

秋重 幸邦  島根大学, 学内共同利用施設等, 理事 (30150981)

研究分担者 塚田 真也  島根大学, 教育学部, 講師 (90570531)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードチタン酸バリウム / KF添加 / 三重臨界点 / 誘電率 / 圧電率
研究実績の概要

三重臨界点組成を持つ誘電体の熱力学特性を調べる目的で、KF添加チタン酸バリウムに注目し下記の研究を行った。
1)KF添加チタン酸ンバリウム単結晶の育成については、主にフラックス法にて組成の異なる単結晶を作製している。結晶の大型化のためにTSSG(top-seeded solution growth)法を試みてきたが、安定な育成条件を得るまでには至っていない。フラックス法での育成法を精査し、仕込み量と育成結晶の組成との関係を明らかにすることで、目的の組成の結晶を育成する方法を考案した。
2)熱力学特性の重要情報となる誘電率の温度・電場依存の実験結果については、組成の異なる単結晶で測定を行い、おおむね良好な結果が得られた。結果を整理し一部は論文にまとめたが、全体像を示すため更なる検討を行っている。
3)KF添加チタン酸バリウムセラミックスについては、KFの添加量や焼成温度の違いにより、非常に低い温度で、立方晶ではない六方晶チタン酸バリウムが出現することがわかった。その温度組成相図を明らかにし、現在論文にまとめている。
4)チタン酸バリウム系の材料で、応用上有用な特性を見出したので、特許申請した。また、KF添加チタン酸バリウムとは別に、新たな系で三重臨界点材料を見出した。これについても特許申請を準備している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

KF添加チタン酸バリウムの単結晶の大型化については、物性実験に十分に使える大きさの単結晶を得ている。三重臨界点組成近傍での誘電率の温度・電場依存につての基礎的データもえられており、全体像をまとめるところまで来ている。KF添加による、六方晶チタン酸バリウムの低温での出現など、当初予想しなかったデータが得られている。また、1000℃近くに三重臨界点をもつ材料を見出すなど、新たな知見が得られている。これらを総合し、おおむね順調と判断する。

今後の研究の推進方策

2015年12月に特許を1つ出願し、現在2つめの特許出願を行っている。特許を優先したため論文での発表が遅れ、研究期間を1年延長することとした。今年は、研究のまとめの年として、学会発表や論文執筆に重点を置く。

次年度使用額が生じた理由

2015年4月から島根大学の理事・副学長に就任し、慣れない職に就いたこともあり、研究に十分な時間を割くことができなかった。また、特許申請を先行させたため、研究成果の公表を遅らせ、論文執筆や海外での研究発表を次年度に回した。

次年度使用額の使用計画

試薬や金属材料等の消耗品費として、実験補助者への人件費、アメリカ学会での研究報告旅費、論文出版費等に使用する。実験は主に分担者の塚田が担当し、秋重は主に研究の総括と論文作成に携わる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Hallym University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Hallym University
  • [雑誌論文] Influence of KF Substitution on the Ferroelectric Phase Transition of Lead Titanate Single Crystals Studied Brillouin Light Scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Seonhyeon Shin, Jae-Hyeon Ko, Shinya Tsukada, Yukikuni Akishige, Krystian Roleder and Daniel Rytz
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Dielectrics

      巻: 5 ページ: 1550011_1-6

    • DOI

      10.1142/S2010135X15500113

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dielectric Properties and Phase Diagram of (Sr1-xBax)2Nb2O7 Single Crystals2015

    • 著者名/発表者名
      Yukikuni Akishige, Misako Kamata, Shinya Tsukada
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 485 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1080/00150193.2015.1060832

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angle-resolved polarized Raman scattering from BaTiO3 crystals2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukada, Y. Fujii, S. Kojima, and Y. Akishige
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Symposium on Ultrasonic Electronics

      巻: 36 ページ: 3J3-3_1-2

    • 査読あり
  • [学会発表] BaTiO3の角度分解偏光ラマン分光2016

    • 著者名/発表者名
      塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] Ba添加Sr2Nb2O7セラミックスの高温誘電特性2016

    • 著者名/発表者名
      秋重幸邦, 渡部紗英, 山本海智, 鹿内文仁, 塚田真也
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-02-20
  • [学会発表] Disorder in BaTiO3 probed by angle-resolved polarized Raman scattering2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tsukada, Yasuhiro Fujii, Seiji Kojima, and Yukikuni Akishige
    • 学会等名
      2016 Workshop on the Fundamental Physics of Ferroelectrics and Related Materials
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2016-02-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 常誘電相BaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン分光2015

    • 著者名/発表者名
      塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦
    • 学会等名
      日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2015-12-09
  • [学会発表] BaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン散乱2015

    • 著者名/発表者名
      塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦
    • 学会等名
      第 36 回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジューム
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-11-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 常誘電相におけるBaTiO3結晶の角度分解偏光ラマン散乱II2015

    • 著者名/発表者名
      塚田真也,藤井康裕,小島誠治,秋重幸邦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] KF置換BaTiO3の臨界点2015

    • 著者名/発表者名
      塚田真也,秋重幸邦
    • 学会等名
      第20回 中国・四国・北九州地区誘電体セミナー
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2015-06-19
  • [学会発表] チタン酸バリウム系強誘電体の開拓を振り返って2015

    • 著者名/発表者名
      秋重幸邦
    • 学会等名
      第20回 中国・四国・北九州地区誘電体セミナー
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2015-06-19
    • 招待講演
  • [備考] 島根大学 教育学部 物理学研究室(誘電体物性)

    • URL

      http://physics.edu.shimane-u.ac.jp

  • [産業財産権] 誘電体磁器組成物およびその製造法、ならびにセラミックス電子部品2015

    • 発明者名
      秋重幸邦、塚田真也他
    • 権利者名
      秋重幸邦、塚田真也他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-257351
    • 出願年月日
      2015-12-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi