• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヘム蛋白質における多体効果の理論研究-放射光分光の視点から-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関奈良先端科学技術大学院大学 (2014-2017)
独立行政法人理化学研究所 (2013)

研究代表者

田口 宗孝  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 特任助教 (10415218)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード金属タンパク質 / 多体効果
研究成果の概要

本研究ではまずポルフィリンクラスター理論模型の構築を行った。次に、その理論模型を用いて共鳴軟X線発光分光、X線光電子分光、X線吸収分光のスペクトル計算をすることに成功した。最終的には実験スペクトルとの比較をする予定であったが、進捗状況が遅れたため実験スペクトルと理論計算の直接の比較が不可能となった。そのため方針を変更し、計算パラメーターを系統的に変化させることで電子状態の変化の様子を調べることにした。
また、ヘム鉄の電子状態とほぼ同じ状態をとるNaCr2O4とFe3O4の研究も行った。この研究成果はPhysical Review BとPhysical Review Letersに掲載された。

自由記述の分野

光物性理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi