研究課題/領域番号 |
25400349
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
渡辺 孝夫 弘前大学, 理工学研究科, 教授 (40431431)
|
研究分担者 |
伊藤 利充 国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (80356485)
藤井 武則 東京大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80361666)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 銅酸化物高温超伝導体 / 多層型高温超伝導体 / 単結晶育成 / 温度勾配 / 超伝導転移温度 |
研究成果の概要 |
銅酸化物高温超伝導材料を広範囲な実用につなげていくために、その超伝導転移温度Tcを高めることが望まれている。Tcは、結晶構造に含まれるCuO2面の枚数を増加させるにつれ増加傾向を示し、3枚の時最大になることが経験的に知られている。その理由を解明し、更なる高Tc物質開発の指針を得るために、本研究では、世界で最高の大きさ、品質を備えたCuO2面を3枚有するBi系超伝導体の単結晶の育成に成功した。
|
自由記述の分野 |
固体物理学
|