• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スピン状態の自由度をもった遷移金属無機化合物の構造相転移と交差相関物性

研究課題

研究課題/領域番号 25400365
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

浅香 透  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80525973)

研究分担者 阿部 伸行  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (70582005)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード強相関系 / スピン状態 / 構造相転移 / 遷移金属酸化物
研究実績の概要

H27年度は前年度までに得ていた単結晶RBaCo2O5+d (R=Pr,Nd,Sm) に対して、ポストアニールにより酸素量dを調整して、酸素と空孔が秩序配列することにより形成される3a×3a×2a(a: 単純立方ペロブスカイトの基本格子)の超構造相(332相)の成長を試みた。R=Smについては332相の形成を確認したが、R=Pr,Ndについては、これまでのところ332相の成長条件を最適化できていない。また、R=Smについては、これまでに報告のない新しい超構造を見出すことにも成功し、現在解析を進めている。
これまで332相が得られた単結晶試料(R=Sm,Gd,Eu,Tb)については単結晶X線構造解析を行ってきたが、構造解析が成功したものについて酸素量dを評価した。酸素量dは結晶構造から期待される理想値(d=0.44)より、いずれも小さく、Coの2価と3価が1:8の整数比となるd=0.39に近い値をとることは興味深い。実際、構造解析の結果から推定されるCoイオンの電荷は2価と3価が3倍の超構造を形成した電荷整列状態にある。これは酸素量dがCoの電荷(整列)により自発的に調整されうることを示唆していると考えている。
正方晶である332相は昇温により、1a×2a×2aの超構造相(122相、直方晶)に相転移するが、両相に存在する結晶学的ドメインの観測を行った。直方晶122相への相転移時に発生する双晶について斜方歪みの小さい系で良くみられる回転双晶が観測された。本系の相転移は酸素イオンのサイト間の移動を伴っているので、通常の双晶が観測されることは興味深い。
また、H27年度は圧力印加や光照射でのドメインの変化の観測も開始しており、現在も引き続き評価を続けている。
総括するとスピン状態の自由度をもったコバルト酸化物において、結晶構造と構造相転移の観点から研究を行い、比較的低温での酸素イオンのサイト間移動や磁場印加による構造相転移の変化など特異な物性をいくつか見出した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 二重ペロブスカイト鉄酸化物の結晶構造と電気・磁気特性の相関2016

    • 著者名/発表者名
      松村知輝, 漆原大典, 鈴木達也, 浅香透, 福田功一郎, 小西伸弥, 田中勝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [学会発表] 電子強誘電体 TmFe₂O₄ の結晶構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      漆原大典, 松村知輝, 浅香透, 福田功一郎, 石澤伸夫, 小西伸弥, 田中勝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [学会発表] 二重ペロブスカイト鉄酸化物の結晶構造と電気・磁気物性2015

    • 著者名/発表者名
      松村知輝, 漆原大典, 鈴木達也, 浅香透, 福田功一郎, 小西伸弥, 田中勝久
    • 学会等名
      平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [学会発表] Observation of Structural Phase Transition in EuBaCo2O5+δ2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Suzuki, Momoko Okabe, Toru Asaka, Koichiro Fukuda, Nobuo Ishizawa, Nobuyuki Abe, Taka-hisa Arima
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlation between Magnetism and Crystal Structure in the Layered Chalcogenide FePS32015

    • 著者名/発表者名
      Chisato Murayama, Momoko Okabe, Daisuke Urushihara, Toru Asaka, Koichiro Fukuda, Masahiko Isobe, Kazuo Yamamoto, Yoshitaka Matsushita
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチフェロイックスとその関連物質の構造物性評価2015

    • 著者名/発表者名
      浅香 透
    • 学会等名
      応用物理学会東海支部第26回基礎セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡法とX線回折法の連携によるZ型六方晶フェライトの結晶・磁気構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      浅香 透,岡部 桃子,福田 功一郎,石澤 伸夫,舟橋 司朗,広崎 尚登,廣瀬 左京,春木 康平,奥村幸司,木村 剛
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15
  • [学会発表] 二重ぺロブスカイトEuBaCo2O5.39の構造相転移と結晶学的ドメイン観察2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 達也,岡部 桃子,浅香 透,福田 功一郎,石澤 伸夫,阿部 伸行,有馬 孝尚
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15
  • [学会発表] 層状カルコゲナイドFePS3の結晶構造と構造相転移2015

    • 著者名/発表者名
      村山 知里,岡部 桃子,浅香 透,福田 功一郎,磯部 正彦,山本 和生,松下 能孝
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi