研究課題/領域番号 |
25400391
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
宮下 精二 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10143372)
|
研究分担者 |
森 貴司 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00647761)
西野 正理 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 理論計算科学ユニット, 主幹研究員 (80391217)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スピンクロスオーバー / 弾性相互作用 / 相転移 / フラストーション / 長距離相互作用 / 反強磁性体相互作用 |
研究実績の概要 |
双安定状態の局所格子状態が異なるため、相転移に伴って格子変形が生じ、それによる弾力エネルギーに起因する実効的長距離力と系がもつ短距離相互作用の競合による新奇秩序形態の研究を進めた。 27年度は、短距離相互作用としてフラストレーションがある三角格子反強磁性体において、長距離強磁性相互作用の効果を調べた。その結果、短距離相互作用だけの場合に知られていた双対Kosterlitz-Thoukess相転移の低温側の相転移が、長距離力で有意な変更を受け新しいタイプのユニバーサリティを生み出すことを明らかにした。また、短距離反強磁性相の相互作用があってもフラストレーションがない場合、磁場がなく一様磁化がない場合には、長距離強磁性相互作用は有意な効果をもたらさないことがわかっていた。それに対し、今年度新たに、フロリダ州立大学との共同研究で、磁場中では一様磁化が存在するため短距離反強磁性相互作用と長距離強磁性相互作用の競合がおこり、その結果、気相・液相相転移に類似した相転移の構造が現れることを明らかにした。さらに、フランスの実験グループとの共同研究で短距離相互作用がANNNI模型と類似な構造をもつ物質でのスピンクロスオーバー物質での相転移に関する実験での温度変化、光照射効果などの結果の解析を行った。その他、関連する非平衡ダイナミクス、量子応答に関する研究も進めた。 これらの研究に関する国際学会で基調講演をはじめ多くの内外の研究集会で招待講演を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
共同研究が大きく進み、3編の学術論文を発表し、国際会議基調講演を含む多くの講演を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで主に2次元系での研究を進めてきたが、3次元系での弾性相互作用について研究を進める予定であり、繰り越した経費で研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
共同研究の執行が互いの日程調整で遅れたため
|
次年度使用額の使用計画 |
3次元系の共同研究を執行する。
|