• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

格子自由度による実効的長距離力による新奇秩序形態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400391
研究機関東京大学

研究代表者

宮下 精二  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10143372)

研究分担者 森 貴司  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00647761)
西野 正理  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主幹研究員 (80391217)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード相転移 / スピンクロスオーバー系 / 弾性相互作用 / 長距離力 / 準安定状態
研究実績の概要

本研究課題では我々が提案してきた双安定状態をもつ系における格子変形に伴う弾性相互作用がもたらす双安定状態間に現れる実効的長距離相互作用に起因する特異な相転移の特徴を調べてきた。28年度は、スピンクロスオーバー系の相転移現象における弾性相互作用の効果に関して、次の2点について研究を進め研究計画の達成を行った。まず、光照射による体積膨張に関して、実験的に報告された超高速時間発展測定において、熱膨張に先駆けて起こる弾性力によるelastic expansionに関するミクロな研究を進め、その機構に関する研究を進めた。この研究に関する共同研究者であるルーマニアのEnachescu博士の招聘や、関連する実験を行っているフランスのCollet博士の研究グループと緊密な研究のもとで研究をすすめ、スペインで行われた関連国際会議PDSTM2016でも成果の発表を行った。また、研究成果を投稿中である。さらに、この研究は日仏間のLIAとして展開している。さらに、格子構造にフラストレーションがある三角格子反強磁性体に相当する系における相転移において弾性相互作用に相当する長距離力の効果として、副格子構造を安定化する次近接相互作用がこの系の特徴である部分無秩序相を示す値の上限の臨界値の周りで特異な準安定状態を示すことを発見した。また、関連する協力現象に関して、電子スピン共鳴の共鳴線形のサイズ、温度依存性や、強磁性体のグレイン境界での核生成やドメイン壁伝搬に関して準安定状態の崩壊などの動的特徴を明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] フロリダ州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      フロリダ州立大学
  • [国際共同研究] レンヌ大学/マルセイユ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      レンヌ大学/マルセイユ大学
  • [国際共同研究] イアシ大学(ルーマニア)

    • 国名
      ルーマニア
    • 外国機関名
      イアシ大学
  • [雑誌論文] Atomistic-model study of temperature-dependent domain walls in the neodymium permanent magnet Nd2Fe14B2017

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Nishino, Yuta Toga, Seiji Miyashita, Hisazumi Akai, Akimasa Sakuma and Satoshi Hirosawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 094429(1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.094429

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Size and temperature dependence of the line shape of ESR spectra of the XXZ antiferromagnetic chain,2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ikeuchi, Hans De Raedt, Sylvain Bertaina, and Seiji Miyashita
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 024402(1-10)

    • DOI

      0.1103/PhysRevB.95.024402

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anomalous finite-size effect due to quasidegenerate phases in triangular antiferromagnets with long-range interactions and mapping to the generalized six-state clock model,2016

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Nishino and Seiji Miyashita
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 ページ: 184434(1-13)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.184434

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Monte Carlo analysis for finite-temperature magnetism of Nd$_2$Fe$_{14}$B permanent magnet2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Toga, Munehisa Matsumoto, Seiji Miyashita, Hisazumi Akai, Shotaro Doi, Takashi Miyake, and Akimasa Sakuma
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 ページ: 174433(1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.174433

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of the threshold magnetic field for nucleation and domain wall propagation in an inhomogeneous structure with grain boundary2016

    • 著者名/発表者名
      Sasmita Mohakud, Sergio Andraus, Masamichi Nishino, Akimasa Sakuma, and Seiji Miyashita
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 ページ: 054430(1-14)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.054430

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Elastic effect on spin-crossover transition2016

    • 著者名/発表者名
      S. Miyashita, M. Nishino, Per A. Rikvold, C. Enachescu
    • 学会等名
      LIA opeing symposium
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elastic effect on spin-crossover transition,2016

    • 著者名/発表者名
      S. Miyashita, M. Nishino, Per A. Rikvold, C. Enachescu,
    • 学会等名
      PDSTM2016
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-29
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi