• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

DMRGの代替としての量子版ノボトニー法の開発ーデコンファイン臨界性の解明ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関岡山大学

研究代表者

西山 由弘  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (60294401)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード臨界現象 / 量子スピン系 / 量子磁性体
研究成果の概要

二次元量子スピン系に対し、本研究補助により開発したノボトニーの方法により、大規模数値計算を行った。並列計算システムを整備し、そのソフトウエアシステムも開発した。結果として、二次元量子スピン系であるにもかかわらず、十分なシステムサイズが取り扱えるようになり、有限スケーリング解析もこなせるようになった。その結果、スペクトルが、臨界点の近傍で、どう振る舞うのかといった知見がえられるようになった。そうしたことから、秩序相のマグノンの束縛状態といった物理現象に普遍な性質が現れることが分かった。

自由記述の分野

統計力学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi