• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

量子力学および場の量子論の基礎的な側面の考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

藤川 和男  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員研究員 (30013436)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードエンタングルメント / 不確定性関係 / 量子異常 / CPT対称性 / 場の量子論
研究成果の概要

情報理論の基本定理であるShannon-Nyquist-染谷のsampling定理が不確定性関係の表現であることを世界最初に示した。2つのスピンの相関測定で角度平均を用いると混合状態のentanglementが測定でき、Bellの不等式より正確になることを示した。また、相対論的な場の理論でのentanglementの議論の一般的な定式化とか、Hardyのパラドクスの簡単化を与えた。
CPT対称性の破れが、相対論的に不変で非局所的な場の理論で可能なことを具体的な模型で示し、ニュートリノ物理への応用等を議論した。その他、場の理論でのボソン化、gradient flowの一般の場への拡張等を議論した。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi