• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人工ゲージ場を用いてp波超流動をフェルミ原子気体で実現させるための理論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大橋 洋士  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60272134)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードフェルミ原子気体 / p波超流動 / 人工ゲージ場 / 反対称スピン軌道相互作用 / BCS-BECクロスオーバー
研究成果の概要

人工ゲージ場で誘起された反対称スピン軌道相互作用を有するs波フェルミガス超流動を用い、p波超流動を実現させる方法を理論的に研究した。様々なタイプのスピン軌道相互作用について、それぞれどのようなp波対振幅が誘起されるか、また、大きなp波対振幅が得られる状況は実験的に到達可能な超流動転移温度を有するか、を明らかにした。更に、これを初期状態とし、引力相互作用をs波からp波に変換することで、p波超流動を作り出せることを理論的に示した。

自由記述の分野

凝縮系物理学理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi