• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

弱値及び弱測定の基盤整備とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

筒井 泉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (10262106)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード弱値 / 弱測定 / 不確定性関係 / 相補性 / 精密測定
研究成果の概要

本研究では、近年、提案されている量子力学の新しい物理量である「弱値」が、局所的な実在性を持ち得る量と見なせることを、量子力学を特徴づける粒子と波動の2重性(相補性)の観点から示すことに成功した。また、この弱値が満たす新たな不確定性関係を導き、それが従来のハイゼンベルクの不確定性関係の一般化に対応することを示した。さらに、弱値を測定する「弱測定」を用いて精密測定を行った場合の有効性を吟味する具体的な理論的枠組を提示し、これを用いて従来から知られた精密測定への応用例(光の量子ホール効果の検出実験を含む)の有効性を厳密に検証した。

自由記述の分野

量子測定理論、量子基礎論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi