研究課題
産業用の利用や基礎研究での必要性から、蛋白質分解酵素(プロテアーゼ)の高安定化や速度論的安定性の評価は非常に重要である。本研究によって、従来のプロテアーゼの速度論的安定性評価では全く考慮されていなかった、プロテアーゼの自己分解反応がその速度論的安定性に重要な寄与を持つことが明確になった。さらに、当初の目的通り、高精度示差走査熱量測定を用いた新しいプロテアーゼの安定性評価法を確立することに成功した。特に、昨年度は高濃度で奇妙な振る舞いを示すことがわかった金属プロテアーゼ・サーモライシンについては、共存するイオン濃度を調整することで評価に必要な溶媒条件を確立した。この結果、このプロテアーゼの速度論的安定性の評価に成功するとともに、プロテアーゼ阻害剤が速度論的安定化に効果を示すこと、および、これに2種類の異なる機構があることを明確にした。この他に、洗剤中に使用されるプロテアーゼ・サテライシン相同蛋白質の速度論的安定性の評価に成功し、必須リガンドであるカルシウムイオンの安定化機構を解明することに成功した。これらの研究成果は、様々なプロテアーゼの安定化に適用できる手法や知見であり、基礎・応用両面での波及効果は大きいことがと期待される。また、本手法を、非プロテアーゼ蛋白質(自己分解反応の起きない蛋白質)で複数の構造転移ユニットを持つ対象にまで拡張し、カルモジュリンやアミロマルターゼ等の速度論的安定性の評価に成功した。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)
Fish. Sci.
巻: 82 ページ: 519-527
10.1007/s12562-016-0972-1
Int. J. Biol. Macromol.
巻: S0141-8130 ページ: 30154-4
10.1016/j.ijbiomac.2016.02.022
Method. Enzymol.
巻: 567 ページ: 391-412
10.1016/bs.mie.2015.08.002
Biotechnol. Biofuel
巻: 8:230 ページ: 1-18
10.1186/s13068-015-0420-y
Process. Biochem.
巻: 50 ページ: 1814-1824
10.1016/j.procbio.2015.08.006
Crystal Growth Design
巻: 15 ページ: 2703-2711
10.1021/acs.cgd.5b00010
JPS Conf. Proc.
巻: 8:03308 ページ: 1-16
10.7566/JPSCP.8.033008