• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

空間的束縛による液体イオウ高分子の自己秩序化-斜入射中性子小角散乱法による研究-

研究課題

研究課題/領域番号 25400435
研究種目

基盤研究(C)

研究機関一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び東海事業

研究代表者

坂口 佳史  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び東海事業, その他部局等, その他 (20397590)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード中性子散乱 / 薄膜 / ナノ構造
研究概要

本研究では、二次元的束縛を受けた液体イオウ薄膜の斜入射光学系での中性子小角散乱測定を行い、ナノメータースケールの自己秩序化構造を観測することを最終目標とする。平成25年度では、その準備研究として、同じランダム系でカルコゲン(イオウ、セレン、テルル)を含む物質であるアモルファスカルコゲナイド薄膜で生じる銀の光拡散現象について、時分割中性子反射率(斜入射光学系)を行い、光によって生じるナノスケールスケールの膜厚方向の膜構造の変化を調べてきた。従来、アモルファスカルコゲナイドへの銀の光拡散は、’拡散の最前線’とよばれた、銀濃度が有限値から急激に零に落ちる境界線があり、これが、光照射を続けることで進行していく、というモデルで説明されてきた。しかしながら、Ag/GexS1-x (x=0.2, 0.4)を対象として時分割中性子反射率測定を行った結果、まず、銀濃度の高い準安定なAg-Ge-S反応層が形成され、その後、この層とGe-S層との界面位置がほぼ固定されたまま、界面をまたぐようにして銀が拡散していく、ということが明らかになった。また、ある条件のもとでは、光照射を続けていくと、相分離と見られるマクロスコピックな構造形成が表面上で生じ、これが肉眼および反射率プロファイルで明瞭に観測されることがわかった。この現象は、二次元的束縛を受けた液体イオウ薄膜で生じると期待する自己秩序化現象とも通じるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、J-PARCパルス中性子施設の中性子反射率計ビームラインにおいて、斜入射中性子小角散乱測定オプションの導入が予定されていたが、準備が遅れており、測定の実現化に向けた見通しは未だ立っていない状況である。

今後の研究の推進方策

今後は、次の2つの方向から研究を推進させていく。
1. アモルファスカルコゲナイド薄膜を対象とし、そこで生じる光誘起ナノ構造変化を中性子反射率計(斜入射光学系)を用いて解明する。(継続・発展)
2. 液体イオウ(バルク)のナノスケール揺らぎをX線・中性子小角散乱(透過光学系)測定を行い、解明する。
以上の研究推進を行った上で、最終的に、これらを統合し、液体イオウ薄膜の斜入射中性子小角散乱測定を行い、予想されるナノスケールの秩序構造の観測を目指していく。

次年度の研究費の使用計画

購入希望物品を購入するには少額であり、次年度予算と合わせて、希望物品の購入を行いたかったため。
光学部品の購入に充てる

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Studies of silver photodiffusion dynamics in Ag/GexS1-x (x = 0.2 and 0.4) films using neutron reflectometry2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakaguchi, H. Asaoka, Y. Uozumi, Y. Kawakita, T. Ito, M. Kubota, D. Yamazaki, K. Soyama, M. Ailavajhala, M.R. Latif, and M. Mitkova
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Physics

      巻: 92 ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 光照射下の 銀/アモルファスGeカルコゲナイド薄膜の 時分割中性子反射率測定2013

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史
    • 学会等名
      日本中性子科学会第13回年会
    • 発表場所
      さわやかちば県民プラザ (千葉県柏市)
    • 年月日
      20131213-20131213
  • [学会発表] アモルファスGeカルコゲナイド薄膜への銀の光拡散の中性子反射率測定による研究 II2013

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 徳島
    • 年月日
      20130926-20130926
  • [学会発表] 中性子反射率測定法による Geカルコゲナイド薄膜への銀の光拡散の研究 II2013

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺
    • 年月日
      20130919-20130919
  • [学会発表] Time-resolved neutron reflectivity measurements for silver photo-diffusion in Ag/Ge-S films2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakaguchi
    • 学会等名
      Light and Particle Beams in Materials Science 2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場、 つくば
    • 年月日
      20130829-20130830
  • [学会発表] Studies of Silver Photo-Diffusion Dynamics in Ag/GexS1-x (x=0.2 and 0.4) Films by Means of Neutron Reflectometry2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakaguchi
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Amorphous and Nanocrystalline Semiconductors
    • 発表場所
      トロント カナダ
    • 年月日
      20130820-20130820
  • [学会発表] Investigation on In-plane Structure of Thin Films by Use of Glazing Incidence Neutron Diffraction-Test Experiment on Polarized Neutron Reflectometer at J-PARC-2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakaguchi, T. Kawasaki, T. Hanashima (発表者), et al.
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      幕張メッセ 千葉
    • 年月日
      20130718-20130718
  • [学会発表] Time-resolved neutron reflectivity measurements of Ag/Ge-chalcogenide films during illumination by visible light: investigation of the silver photo-diffusion kinetics

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakaguchi
    • 学会等名
      Third International Workshop SKIN2014 -Studying Kinetics with Neutrons
    • 発表場所
      ラウエ・ランジュバン研究所 グルノーブル フランス共和国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi