• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

惑星形成理論の大転換:スノーライン惑星形成モデルが生み出す惑星系の多様性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

城野 信一  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (20332702)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード木星型惑星 / 原始惑星系円盤 / 原始惑星
研究成果の概要

惑星の前段階である原始惑星が原始惑星系円盤の特定の場所でのみ形成された場合に,木星が形成される時間を調べた.その結果,原始惑星の形成場所が広い場合と比べて,かなり短い時間で木星が形成されることが分かった.原始惑星系円盤の寿命程度で木星型惑星のコアが形成されるため,ガスが主成分である木星の特徴を説明できる.また,先行研究と比べて異なる場所で木星が形成されることも明らかとなった.様々なパラメータ依存性を調査した.ガス面密度分布におけるピークの値が,臨界値を越えないと木星が形成されないことも分かった.

自由記述の分野

惑星科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi