• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

異なる模擬重力下で行う粉粒体への衝突実験による小天体進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400453
研究種目

基盤研究(C)

研究機関神戸大学

研究代表者

中村 昭子  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40260012)

研究分担者 和田 浩二  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 上席研究員 (10396856)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小惑星 / 衝突 / 粒子シミュレーション / 重力 / レゴリス
研究概要

実験:落下装置の開発,自由落下弾丸による予備的な低重力下での衝突実験,試料として用いる粉粒体の物理特性の測定,遠心加速装置を用いた粉体空隙率の重力依存性のデータ取得を行った.
・落下装置の製作と動作テストおよび予備的衝突実験:試料容器を定荷重バネでつるして,定加速度で落下する装置を製作した.試料容器は電磁石で支えておき,スイッチにより電磁石への電流を遮断することにより落下タイミングを制御する.試料容器に加速度計をとりつけて加速度を測定するとともに,試料容器の落下の様子を高速度カメラで撮像し,加速度を確認した.鏡と照明を設置し,試料容器落下中の像が高速度カメラで取得できるようにした.弾丸は,自由落下により試料への衝突速度を 1-5 m/s の範囲で変化させた.ガラスビーズと砂の2種類の粉粒体を用いて重力場を1-0.38Gの範囲で変化させてクレーター形成実験を行った.また,これら試料粉粒体の内部摩擦角を平行平板試験により測定した.
・遠心加速装置を用いた粉体空隙率の研究:異なる粉粒体をふるい入れた容器を遠心加速装置に取り付け,模擬重力を1から18Gまで変化させて空隙率の変化との対応を調べる測定に着手し,予備的なデータを取得した.
数値シミュレーション:粒子法の一種である離散要素法(DEM)により,多数の粒子を箱の中に自由落下させることで衝突標的となる粉体層を低重力下のもとで形成した.結果として,重力の違いによって空隙率の違う標的粉体層を構築することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験:落下装置の開発,弾丸の自由落下による予備的な低速度・低重力下での衝突実験,試料として用いる粉粒体の物理特性の測定,遠心加速装置を用いた粉粒子体試料の空隙率の重力依存性の予備的測定を行った.次年度に本格的に低重力下での衝突実験を行うことが可能となった.遠心加速装置にとりつけるバネ銃の準備は遅れている.
数値シミュレーション:本研究のキーとなる「異なる重力下での粉体層の形成」を行い,次年度以降に行う粉体層の音速などの物理特性の調査および粉体層における衝突過程の数値シミュレーションに取り組むことが概ね可能となったため.

今後の研究の推進方策

低重力衝突実験を本格的に開始し,クレーターサイズの重力・粉粒子体サイズと種類依存性についてのデータを蓄積する.粉粒体のサイズ分布を変化させて,粉粒体層の空隙率がどのように変化するか,重力との関係を明らかにしていく.
数値計算によって標的粉体層の形成とその物理特性の理解を行うとともに,衝突の数値シミュレーションを行い,衝突時の貫入抵抗などの重力等に対する依存性を明らかにしていく.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Degree of impactor fragmentation under collision with a regolith surface- Laboratory impact experiments of rock projectiles2014

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, H., Takasawa, S., Nakamura, A. M., and Sangen, K.
    • 雑誌名

      Meteoritics and Planetary Science

      巻: 49 ページ: 69-79

    • DOI

      10.1111/maps.12126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Examination of Collisional Growth of Silicate Dust in Protoplanetary Disks2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Kadono, T., and Wada, K.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 783 ページ: L36, 4 pp

    • DOI

      10.1088/2041-8205/783/2/L36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A formation mechanism for concentric ridges in ejecta surrounding impact craters in a layer of fine glass beads2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A. I., Nakamura, A. M., Kadono, T., Wada, K., Yamamoto, S., and Arakawa, M.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 225 ページ: 298-307

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2013.03.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact experiments of exotic dust grain capture by highly porous primitive bodies2013

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T., Nakamura, A. M., Hasegawa, S., Kurosawa, K., Ikezaki, K., and Tsuchiyama, A.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 224 ページ: 209-217

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2013.02.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiments on the consolidation of chondrites and the formation of dense rims around chondrules2013

    • 著者名/発表者名
      Beitz, E., Guettler, C., Nakamura, A. M., Tsuchiyama, A., Blum, J.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 225 ページ: 558-569

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2013.04.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collision of a chondrule with matrix: relation between static strength of matrix and impact pressure2013

    • 著者名/発表者名
      Machii., N., Nakamura, A. M., Guettler, C., Beger, D., Blum, J
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 226 ページ: 111-118

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2013.05.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Static compression of porous dust aggregates2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, A., Tanaka, H., Okuzumi, S., and Wada, K.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 554 ページ: A4, 12 pp.

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201321325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluffy dust forms icy planetesimals by static compression2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, A., Tanaka, H., Okuzumi, S., and Wada, K.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 557 ページ: L4, 4 pp

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201322151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth efficiency of dust aggregates through collisions with high mass ratios2013

    • 著者名/発表者名
      Wada, K., Tanaka, H., Okuzumi, S., Kobayashi, H., Suyama, T., Kimura, H., and Yamamoto, T.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 559 ページ: A62, 8 pp

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201322259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火の鳥「はやぶさ」未来編その3 ~SCI/DCAM3と衝突の科学~2013

    • 著者名/発表者名
      荒川政彦,和田浩二,はやぶさ2 SCI/DCAM3 チーム
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌(遊・星・人)

      巻: 22 ページ: 152-158

  • [学会発表] Large Scale Impact Experiments Simulating Small Carry-On Impactor (SCI) Equipped on Hayabusa-22014

    • 著者名/発表者名
      Wada, K., Arakawa, M., Saiki, T., Imamura, H., Hayakawa, M., Okamoto, C., Shirai, K., Takagi, Y., Kadono, T., Tsuda, Y., Yano, H., Nakazawa, S., Hirata, N., Ogawa, K., Iijima, Y., Michel, P., and Jutzi, M.
    • 学会等名
      Lunar Planet. Sci. Conf. 45th
    • 発表場所
      Woodlands, TX, USA
    • 年月日
      20140317-20140321
  • [学会発表] イジェクタカーテン観測からイジェクタの放出角度と速さを推定する方法2013

    • 著者名/発表者名
      和田浩二, 辻堂さやか, 荒川政彦
    • 学会等名
      日本惑星科学会2013 年秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市民会館,沖縄
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] 模擬低重力下での砂標的へのクレーター形成実験2013

    • 著者名/発表者名
      木内真人, 中村昭子
    • 学会等名
      日本惑星科学会2013 年秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市民会館,沖縄
    • 年月日
      20131120-20131122
  • [学会発表] 小天体進化における衝突の役割2013

    • 著者名/発表者名
      中村昭子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ,千葉
    • 年月日
      20130519-20130524
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi