研究課題/領域番号 |
25400455
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中田 正夫 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50207817)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 地球回転変動 / 海水準変動 / 氷床変動 / 地殻変動 / テクトニクス / マントルレオロジー / マントル対流 / 地球温暖化 |
研究概要 |
本研究においては,[i]過去~100年の地球温暖化に伴う山岳氷河や大陸氷床の融解の定量的評価,[ii]観測されている過去~100年の地球回転変動からマントル対流の時間変化の評価,[iii]マントル遷移層(400-660kmの深さ)の粘性率を評価し,水の影響がどの程度あるのかを定量的に議論,[iv]日本列島の氷河・氷床変動に伴う海水準変動を10万年,千年-1万年,100年スケールで評価し,各々時間スケールのテクトニックな地殻変動を推定し巨大地震の長期予測に貢献する。これら研究をもとに,マントルのダイナミクスやテクトニクスの研究に貢献することを目的とする。本年度は,主に,以下の3項目の研究を推進した。 (1) 最近の山岳氷河や両極の氷床の融解を,倹潮儀のデータ(Permanent Service of Mean Sea Level, PSMSL),高精度の有孔虫を用いた地質学的手法による過去200年の情報を含む海水準変動のデータ,IPCC2007の報告書による氷河及び氷床融解の評価,1945年以降の海水膨張による海面変化(1°グリッド)の計算値,上記の情報を考慮した数値シミュレーションにより評価した。これらの研究により,最近の山岳氷河や両極の氷床の融解についての新たな知見を得,2013年度に国際誌に公表した。 (2) 観測されている過去~100年の地球回転変動から,マントル対流の時間変化の評価の基礎になる氷床変動に伴う地球回転変動について,地球最深部の粘性構造や地球回転変動を記載する方程式の新たな物理的解釈を考慮して研究を遂行し, 2013年度に国際誌に公表した。この結果に基づき現在上記[ii]について論文投稿の準備を進めている。 (3)目的[iv]の研究を進めその成果を国際誌に投稿し受理されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最近の地球温暖化や山岳氷河や大陸氷床の融解に関しては2013年度にその成果を国際誌に発表した。この成果を考慮した日本列島の3つの時間スケールのテクトニック地殻変動に関しても研究を遂行し,その成果は国際誌に受理されている。最近の地球回転変動によるマントル対流の評価に関する研究の基礎になる成果は2013年度に国際誌に公表し,現在その成果をもとにマントル対流の影響に関する研究をすすめ,現在国際誌への投稿の準備をしている。
|
今後の研究の推進方策 |
「観測されている過去~100年の地球回転変動からマントル対流の時間変化の評価」(研究課題[ii])の研究を進め,2014年度中には国際誌に公表するつもりである。その後は,マントル遷移層(400-660kmの深さ)の粘性率を評価し,水の影響がどの程度あるのかを定量的に議論する予定である。そのためには,観測データのコンパイルやプログラムの開発が必要であるが,2014年度中には成果を得て国際誌に投稿できるようにしたい。さらに,その成果を研究課題[ii]にフィードバックしてさらに研究を推進していく。
|