• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

台風強度に関わる外的要因の診断のための数値的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関気象庁気象研究所 (2014-2015)
東京大学 (2013)

研究代表者

沢田 雅洋  気象庁気象研究所, 台風研究部, 研究官 (90466524)

研究分担者 山口 宗彦  気象庁気象研究所, 台風研究部, 研究官 (80595405)
伊藤 耕介  琉球大学, 理学部, 助教 (10634123)
宮本 佳明  独立行政法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 基礎科学特別研究員 (90612185)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード台風 / 防災 / 予測可能性
研究成果の概要

台風強度に対する環境場の要因を診断するため、簡易軸対称台風強度予報モデルCHIPSを用いて、約2800事例の台風強度予報実験を行った。環境場は気象庁全球モデルGSMの予報値から作成した。同事例において、統計モデルおよびGSMによる予報値と比較すると、CHIPSの誤差が最も小さく、中心気圧の変化傾向を最もよく捉えていた。つまり、環境要因で台風強度変化を説明できることを示唆する。また感度実験を通して、鉛直シアが最も大きな影響があり、海洋混合層深さは2番目であった。実用的な観点から、上記3つのモデルのコンセンサス予報を評価したところ、気象庁発表予報と同等かそれよりも誤差が小さかった。

自由記述の分野

台風、数値シミュレーション

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi