研究課題/領域番号 |
25400463
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
安永 数明 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (50421889)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 赤道波 / 水蒸気変動 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,「赤道波と雲・降水の結合メカニズムの解明」であり,衛星観測データを統計的に解析したり,数値モデルを用いたシミュレーションを行ったりすることで,特に(A)「熱帯で卓越する様々な赤道波によって,異なる特徴の雲・降水が発達するメカニズム」,(B)「赤道波に伴って発達した雲・降水が,元々の赤道波に与える影響」を明らかにすることである. 本年度は,熱帯で最も卓越する擾乱の一つであるMadden-Julian Oscillation(MJO)も含めて,赤道波に伴う大気中の総水蒸気量(可降水量)の変動特性に関して重点的に研究を行い,下記のことを明らかにした.(1)「時間スケールの相対的に長い西進擾乱(例えばRossby波に伴う擾乱)に伴う可降水量の変動において,水蒸気の水平輸送が本質的に重要であること」,(2)「時間スケールの相対的に長い東進擾乱(例えばKelvin波に伴う擾乱)に伴う可降水量の変動において,水蒸気の鉛直輸送が本質的に重要であること」,(3)「時間スケールの相対的に短い重力波擾乱に伴う可降水量の変動においても,水蒸気の鉛直輸送が本質的に重要であるが,その振幅は降水の振幅に比べてごく僅かであること」,(4)「MJOに伴う可降水量の変動において,水蒸気の水平輸送・鉛直輸送は共に同程度の重要性を持っていること」 この成果は,今後数値モデルにおける低緯度域の雲・降水の再現性の評価を行う際に,特に有効であると考えられるため,上記の結果をまとめて論文として投稿するための作業を行い,実際に投稿できる段階まで準備することが出来た.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題では,「赤道波と雲・降水の結合メカニズムの解明」における目標の1つ,(A)「熱帯で卓越する様々な赤道波によって,異なる特徴の雲・降水が発達するメカニズム」の解明に至る為に,「赤道波に伴う温度・水蒸気プロファイルの変動」に特に注目している.本年度は,前述(研究実績の概要)のように赤道波に伴う大気中の総水蒸気量(可降水量)の変動特性に関して調べ,赤道波の種類ごとに重要な変動メカニズムが異なることを明らかにした.更に,赤道波の比較対象としてMJOに伴う可降水量の変動特性も同時に明らかにした.これらの研究成果を,論文投稿段階までまとめることが出来たことから,順調に進展していると判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
現段階で本研究課題は,ほぼ研究計画通り成果が上がっている.今後に関しては,大きく計画を変更する必要は無いため,当初の計画で掲げた 解析研究(1):赤道波によって発達する降水(加熱プロファイル)・雲の3次元的な特徴の違い 解析研究(2):赤道波に伴う温度・水蒸気プロファイルの変動 に関して,更に解析を進める予定である.特に上記(2)に関して,水蒸気変動特性の緯度(南北)方向の違いについて,赤道波の力学的構造と対比させながら,更にはMJOとも対比させながら研究を進める.特にMJOに関しては,本研究課題の発展的課題として国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に採択されていることから,重点的に取り組む予定である.
|