研究課題/領域番号 |
25400466
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
川野 哲也 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30291511)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 大雨 / 梅雨前線 / 低気圧 |
研究概要 |
本研究では,梅雨前線帯の東西の特徴の違い,すなわち西部には豊富な水蒸気が存在し,東部では下層傾圧性が強いという点に着目し,梅雨前線帯西部で発達する低気圧をW-BFD,東部で発達する低気圧をE-BFDと定義して,それぞれ梅雨前線帯低気圧の発達過程の普遍的なモデルの構築を目指している。平成25年度は,数事例の梅雨前線帯低気圧をピックアップし,その再現数値実験を行った。その中でも特に再現性の高かった2事例(W-BFDとB-BFD各1事例ずつ)について,梅雨前線帯低気圧の発達過程における下層傾圧性,上層擾乱,潜熱加熱の効果を詳細に調査した。W-BFDの発達には潜熱加熱が決定的であり,一方E-BFDの発達には潜熱加熱と下層傾圧性の両方が大きく寄与していることが示された。上層擾乱に関してはW-BFD,E-BFDの両方に寄与しているが,特にE-BFDの発達に関して重要であることが示された。現在,これらの成果を国際学術誌に投稿準備中である。 また,上記のケーススタディから得られた梅雨前線帯低気圧の発達過程を普遍化するために,東西一様な環境場における理想化数値実験にも取り組み始めている。 それに加えて,メソスケール対流系の水収支解析および下層風シアに対する応答解析にも取り組んでいる。これは,梅雨前線帯低気圧内のメソスケール対流系がその低気圧発達にどのような役割を果たしているかを調査するための基礎研究という位置づけとして行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度研究計画では,主に研究室所有の計算を用いた数値シミュレーションを行う計画にしていたが,数事例の再現実験を行った結果,W-BFD,B-BFDそれぞれ1事例ずつの極めてよい再現に成功した。それらのケースにおいて2つの感度実験,1)潜熱加熱の効果なし,2)上層擾乱なしを行い,梅雨前線帯低気圧の発達過程を詳細に調査することができた。 平成25年度後半では,九州大学情報基盤研究開発センターの大型計算機を使用して,より高解像度の数値シミュレーションにも取り組んだ。 さらに平成26年度以降に計画していた,東西一様な環境場における理想化数値実験にも取り組み始めている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度に研究室所有の計算機で行った数値シミュレーションの水平解像度は20kmであるため,梅雨前線帯低気圧内のメソスケール対流系を陽に解像することができていない。平成26年度は,九州大学情報基盤研究開発センターの大型計算機を使用した水平解像度数kmの高解像度数値シミュレーションを行い,梅雨前線帯低気圧内のメソスケール対流系がその低気圧発達に果たす役割を調査する。 さらに,平成26年度以降に計画していた東西非一様な環境場を用いた理想化数値実験を進めていき,梅雨前線帯低気圧の発達過程の普遍的モデルの構築を目指す。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本年度に計上していた物品費(ストレージおよびノートPC代)については,別の研究費より支出したため,本研究費から支出しなかった。本研究費は繰り越し可能な研究費(基金)であるので,次年度以降に同額でより高いスペックのストレージ・ノートPCを購入することができると判断し,本研究費からの支出は行わなかった。 また,数値シミュレーション補助および資料整理補助に対して謝金を計上していたが,補助が必要な大規模計算には本年度後半で取り組み始めた段階であり,本年度は研究代表者のみで数値シミュレーションを行ったため,これらの謝金は支出なしとなった。 また,平成25年度末までに研究成果を国際学術誌に投稿予定であったが,年度末までに投稿できなかったため,英文校閲料などの支出もなかった。 次年度使用金は,1)ストレージ・ノートPC購入費,2)大規模数値シミュレーションの実行補助および資料整理補助に対する謝金,3)国際学術誌への投稿原稿の英文校閲料および投稿料への支出を予定している。
|