• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多サイクル海水準変動のもとで成長するデルタ性大陸棚系のオート層序ノルム

研究課題

研究課題/領域番号 25400489
研究機関長崎大学

研究代表者

武藤 鉄司  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (70212248)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大陸棚 / 平衡河川 / 沖積 / デルタ / 分流チャネル / 水深 / 海水準変動 / オート層序学
研究実績の概要

多サイクル海水準変動のもとでの河川デルタ系は,大陸棚上を前進していく過程で前縁海底水深の時間的・空間的変遷を経験する。本研究は,特にこの水深変化が河川デルタの挙動に与える影響に着目し,これをモデル実験の手法で探究することにより大陸棚オート層序学の確立を目指す。
H27年度の研究における最も重要な成果として,前縁水深がデルタ堆積系に及ぼす効果を定量的に規定するグレードインデックスモデルの構築が挙げられる。グレードインデックスは,水深が極めて小さい場合を基準にした場合の任意水深の効果を表す無次元数で,0~1の値を取る。ある水深のもとでのデルタの前進速度,沖積埋積速度,分流チャネルの移動速度・回帰周期・アバルジョン頻度などは,水深が極めて小さい場合のぞれぞれにグレードインデックスを掛け合わせることで得られる。このグレードインデックスモデルをもとに,現世および過去の地層・地形記録から平衡河川の検出を試みた。富山海底チャネルに近接する北陸海岸へ流入する黒部川などの急流河川は少なくとも数万年前から河岸段丘を発達させているが,これらは当該河川が海水準変動を繰り返し経験しながらも,平衡河川へ漸近する過程で生成したものと考えられる。現在のそれらの河川は平衡状態に非常に近い。また,カスピ海に流入するボルガ河は1900年代半ばの海水準下降期においてオージェニックな平衡河川に漸近していたと考えられる。
このほか,分流チャネルのダイナミクスの変遷を調べる水槽実験からは,海水準上昇にともなって、アバルジョンが頻発するフェイズから連続的側方移動が優勢となるフェイズへと遷移することが判明した。分流チャネルの移動形態もまたデルタ前縁水深(大陸棚水深)に強く影響されると言える。
本研究成果の一部を国際第四紀学連合第19回大会及びAGU2015年秋季大会等で発表するとともに,2編の論文を国際誌に投稿した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Contributions to sequence stratigraphy from analogue and numerical experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Muto, Ron Steel, Peter Burgess
    • 雑誌名

      Journal of the Geological Society

      巻: 173 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1144/jgs2015-127

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 平衡指数モデルで説明する海岸線自動後退2016

    • 著者名/発表者名
      武藤鉄司,成瀬 元
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] Avulsion vs continuous shifting: the dynamics of delta distributary channels controlled by basin water depth2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Muto, Hajime Naruse
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 堆積盆水深に支配されるデルタ分流チャネルのダイナミクス: 水槽実験および幾何モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      武藤鉄司,西川信秀,成瀬 元
    • 学会等名
      日本地質学会2015年大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] An autostratigraphic prospect of identifying modern and ancient graded alluvial streams in deltaic settings: Tank experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Muto
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of waves on delta foreset bedding in synchronism with generation of alluvial cyclic steps: 1D flume experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sekiguchi, Kazuho Tanabe, Tetsuji Muto
    • 学会等名
      European Geosciences Union 2015 General Assembly
    • 発表場所
      Austria Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-04-12 – 2015-04-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi