• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

南部マリアナ前弧のかんらん岩の特徴とテクトニクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25400492
研究機関公益財団法人深田地質研究所

研究代表者

石井 輝秋  公益財団法人深田地質研究所, その他部局等, 特別研究員 (80111582)

研究分担者 小原 泰彦  独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, 研究員 (10470121)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマントルかんらん岩 / 南部マリアナ海溝 / 海溝陸側斜面 / 海底地質断面 / 蛇紋岩冷湧水系 / 炭酸塩チムニー / シロウリガイコロニー / Shinnkai Seep Field
研究実績の概要

本研究では、南部マリアナ海溝陸側斜面(=南部マリアナ前弧域)における地殻浅部から上部マントルに至る、海底地質断面図を構築し、特にかんらん岩の特徴とテクトニクスの解明を目的とする。そのために実施した「R/Vよこすか」YK10-05研究航海の「しんかい6500」(以後、6Kと省略)6KD1234潜航で石井は、蛇紋岩冷湧水系Shinkai Seep Field(SSF)生物群集を発見した。その後2012年1月に米国研究船トーマス・トンプソン号のTN273航海(石井が乗船)において、深海曳航式ソナーを用いてSSF域の高解像度(約1.5 m)の反射強度マップ(=海底表層地質分布図)を取得した。それらの基礎データを基に「R/Vよこすか」YK13-08研究航海(主席研究員小原泰彦、課題名「南部マリアナ前弧の地球生命科学」)及びYK14-13研究航海(主席研究員小原泰彦、課題名「マリアナ弧南西端の地球生命科学調査」)が計画され、SSF近傍で延べ8回の6K潜航を含む海底調査が実施された。
SSFにおい6Kの潜航調査結果は次の通りである。(A)SSF近傍で10cm~数mオーダーの大小様々なチムニーが林立する分布域を発見し、試料採集も成功。(B)岩石・堆積物等の地質試料採取。(C)シロウリガイ、チューブワームを含む大型生物の採取。(D)“活動的”冷湧水ベントの発見。(E)シロウリガイ及びチムニー分布域内外で、保圧型採水器とニスキン採水器による採水、MBARIコアラーとスラープガンによる、生物学・微生物学用試料を採取。航海後の陸上の研究は(1)かんらん岩とガブロの火成岩岩石学及び変形岩石学、(2)海底地質断面図の構築とテクトニクスの解明、(3)SSFの水・ガス・泥の化学、(4)SSFの生物学・微生物学、(5)ブルーサイト・炭酸塩チムニーの物質科学的研究、に大別され連携研究者と共に解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

R/Vよこすか」YK13-08研究航海(2013年8月27日~9月15日)、及びYK14-13研究航海(2014年7月6日~7月28日)では、SSF近傍で計8回の6K潜航、および海底地形、重力、地磁気測定を含む海底地質・生物・化学調査が行われた。しかし、SSF近傍の調査海域が米軍の射撃訓練海域に含まれているため、射撃訓練日時との関係で立ち入り制限を受け、自由な調査が行える状況では無かった。しかし、基本的な調査ができたことに加え、本年6月29日から7月17日に、6K潜航調査を含むYK15-11研究航海が実施される予定で、本研究目的達成に十分な調査が期待される。

今後の研究の推進方策

H27年度は、H25年度及びH26年度の6K航海で採集した試料の陸上での研究が主となる。カッコ内に研究従事者を示す(研究代表者石井、研究分担者小原、他9名は連携研究者)。
即ち(1)かんらん岩岩石学:構成鉱物の組成をEPMAで測定、単斜輝石のREE組成・同位体組成を取得し、マントルプロセス、メルトの発生・移動についての知見を得る(小原、石井、柵山)。(2)ガブロ岩石学:かんらん岩の知見とから、メルトの発生・移動について考察すし、ガブロのU-Pb年代より火成活動時期を探る(谷、道林、小原、石井)。(3)かんらん岩とガブロの変形岩石学:構造岩石学的手法で、かんらん岩・ガブロの変形解析と、蛇紋岩化作用の研究から南部マリアナ前弧リソスフェアの変形を定量的に記載する(道林、針金、小原)。(4)SSFの水・ガス・泥の化学:炭化水素・水素・窒素組成および同位体組成、主成分元素・金属元素組成などを取得する(山中、石橋)。(5)SSFの生物学・微生物学:水・泥中の微生物についてDNA解析を行い、シロウリガイ等のベントスについてDNA解析・同位体分析を行う(藤倉、渡部、高井)。(6)ブルーサイト・炭酸塩チムニーの物質科学的研究:CTスキャン、XRF組成マッピングにより3次元的立体構造を把握し、チムニーの形成過程と冷湧水の化学的性質を解明する(石井、奥村、小原)。(7)議論の取り纏め: 取得されたデータを多角的に検討し、SSFの流体はスラブ起源か、マリアナトラフ由来の貫入岩体を熱源とする海水の浅部循環によるものか、という仮説を検証し、不足しているデータの明示を行う(石井、小原、9名の連携研究者)。
更に、本年6月29日から7月17日に、SSF域での6K潜航調査を主とするYK15-11研究航海(主席研究員小原、課題名「南部マリアナ前弧しんかい湧水域の包括的な理解へ向けて」)が実施される。

次年度使用額が生じた理由

当該助成金が生じた状況
H27年度は6月29日から7月17日(横須賀出港―サイパン入港)に、6K潜航調査を含むYK15-11研究航海が実施される。この研究航海は外航であるため内航による研究航海に比し、旅費が高額となり、H27年度の助成金90万円では研究に支障をきたすと予想されたため、H26年度は経費の繰り越しに努めた。

次年度使用額の使用計画

繰越金約334,046円、H27年度助成金900,000円、合計1,234,046円の使用計画は以下の通りである。YK15-11研究航海には航空代金を含め一人約11万円程度が必要となる。支援学生を含め4名の乗船者の旅費は計44万円となる。更に外国(米国地球物理学会)での研究発表のための旅費も必要となる。物品費(300,000円),旅費(840,000円),人件費・謝金(0円),その他(94,046円),合計(1,234,046円)

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 山梨県富士河口湖町毛無山周辺産ザクロ石酸性火山岩の分布と岩石学的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      永幡寛三・石井輝秋・大森聡一
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 121 ページ: 141-146

    • DOI

      10.5575/ geosoc.2015.0003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Composition of the slab-derived fluids released beneath the Mariana forearc: evidence for shallow dehydration of the subducting plate2015

    • 著者名/発表者名
      Ribeiro, J.M., R.J. Stern, K.A. Kelley, A.M. Shaw, F. Martinez, and Y. Ohara
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 418 ページ: 136-148

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Godzilla Megamullion, the largest oceanic core complex on the Earth: a historical review2015

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 24 ページ: 10-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 火成岩岩石学における造岩鉱物解析の勧め-恩師久野久先生に導かれて-2014

    • 著者名/発表者名
      石井輝秋
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 15 ページ: 1-12

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low- and high-temperature alterations of volcanic rocks in the northwestern Philippine Sea, and association with volcanic settings2014

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi, S., Ishizuka, H., Ishii, T., Fujioka, K., Yuasa, M., and Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 23 ページ: 324-343

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geochemistry and mineralogy of REY-rich mud in the eastern Indian Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, K., Liu, H., Fujinaga, K., Machida, S., Haraguchi, S., Ishii, T., Nakamura, K., and Kato, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 93 ページ: 25-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rheological properties of the detachment shear zone of an oceanic core complex inferred by plagioclase flow law: Godzilla Megamullion, Parece Vela back-arc basin, Philippine Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K., Y. Harigane, Y. Ohara, J. Muto, and A. Okamoto
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 408 ページ: 16-23

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Basaltic volcaniclastics from the Challenger Deep forearc segment, Mariana convergent margin: implications for tectonics and magmatism of the southernmost Izu-Bonin-Mariana arc2014

    • 著者名/発表者名
      Stern, R.J., M. Ren, K.A. Kelley, Y. Ohara, F. Martinez, S.H. Bloomer
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 23 ページ: 368-382

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Curved grooves at the Godzilla Megamullion in the Philippine Sea and their tectonic significance2014

    • 著者名/発表者名
      Spencer, J.E., and Y. Ohara
    • 雑誌名

      Tectonics

      巻: 33 ページ: 1028-1038

    • DOI

      10.1002/2013TC003515

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 低速拡大海嶺のリソスフェアの成長と進化:大西洋アトランティスマッシフにおけるIODP 304/305掘削2014

    • 著者名/発表者名
      小原泰彦
    • 雑誌名

      月刊地球号外, 統合国際深海掘削計画(IODP)2003年から10年の成果

      巻: 号外64 ページ: 52-58

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] チャレンジャー海淵前弧における蛇紋岩湧水系の理解のカギ2015

    • 著者名/発表者名
      小原 泰彦・Stern Robert・Martinez Fernando・石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 太平洋マントルのオスミウム同位体不均質性について2015

    • 著者名/発表者名
      石川 晃・仙田 量子・鈴木 勝彦・谷 健一郎・石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] マリアナ海溝チャレンジャー海淵の超枯渇したオリビンスピネルサンド2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田 優香・道林 克禎・照峰直伸・上原 茂樹・大家 翔馬・小原 泰彦・石井 輝秋・針金 由美子・布浦 拓郎・宮崎 淳一・高井 研・萬年 一剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 南鳥島周辺海域のプチスポット2015

    • 著者名/発表者名
      平野 直人・岩野 英樹・清水 健二・森下 泰成・田村 明弘・角野 浩史・坂田 周平・町田 嗣樹・石井 輝秋・檀原 徹・荒井 章司・平田 岳史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 南部マリアナ海溝最西端のかんらん岩はパレスベラリフト起源?2015

    • 著者名/発表者名
      大家 翔馬・道林 克禎・小原 泰彦・石井 輝秋・水野 那希・萬年 一剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] プチスポット溶岩中のかんらん石捕獲結晶2015

    • 著者名/発表者名
      滝 嵐・平野 直人・山本 順司・町田 嗣樹・石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2015年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [学会発表] 世界最大の前弧マントル断面2015

    • 著者名/発表者名
      道林克禎・嶋田優香・大家翔馬・照峰直伸・上原茂樹・小原泰彦・石井輝秋・針金由美子・布浦拓郎・宮崎淳一・高井研
    • 学会等名
      JAMSTECブルーアース2015シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川キャンパス)
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-20
  • [学会発表] The first Shinkai dive study of the southwestern portion of the Mariana arc system2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y., F. Martinez, M. Brounce, I. Pujana, T. Ishii, R. J. Stern, J. Ribeiro, K. Michibayashi, K. Kelley, M. K. Reagan, H. Watanabe, T. Okumura, and YK14-13 science party
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [学会発表] 太平洋およびインド洋に分布するレアアース泥の鉱物学的・地球化学的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      藤永公一郎・安川和孝・大田隼一郎・中村謙太郎・町田嗣樹・石井輝秋・加藤泰浩
    • 学会等名
      日本学術振興会第111委員会鉱物新活用シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [学会発表] 岩脈貫入による熱変成作用の酸分解法ICP-MS分析への影響2014

    • 著者名/発表者名
      原口悟・高谷雄太郎・李毅兵・石井輝秋
    • 学会等名
      日本火山学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-04
  • [学会発表] Petit-spot and geology in NW Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto HIRANO, Masao NAKANISHI, Shiki MACHIDA, Junji YAMAMOTO and Teruaki ISHII
    • 学会等名
      Geological Society of America, 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vancouver, Canada,
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-22
  • [学会発表] オスミウム同位体比と白金族元素組成から見た海洋プレート下部地殻トロクトライトの形成2014

    • 著者名/発表者名
      仙田量子・石川晃・森下知晃・鈴木勝彦・石井輝秋
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
  • [学会発表] 日本の大陸棚画定調査と延長大陸棚の地球科学的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小原泰彦・加藤幸弘・吉田剛・西村昭・岸本清行・湯浅真人・石塚治・高橋成実・海宝由佳・小平秀一・塩川智
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 南鳥島EEZ東部に分布するMn団塊のOs年代決定2014

    • 著者名/発表者名
      野崎達生・後藤孝介・髙谷雄太郎・鈴木勝彦・下田玄・木村純一・常青・町田嗣樹・石井輝秋・清水健二・平野直人
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] Os isotope heterogeneity in the Pacific uppermost mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, A., Senda, R., Tani, K., Suzuki, K., Ishii, T
    • 学会等名
      6th International Orogenic Lherzolite Conference
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-15
  • [学会発表] PGE abundances and Os isotope ratios of troctolite from the Pacific oceanic lithosphere2014

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Senda, Akira Ishikawa, Tomoaki Morishita, Katsuhiko Suzuki, Teruaki Ishii
    • 学会等名
      6th International Orogenic Lherzolite Conference
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-15
  • [学会発表] 西フィリピン海盆内背弧海盆玄武岩組成とマントルダイナミクスとの関係2014

    • 著者名/発表者名
      原口悟・石井輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 南部マリアナ前弧しんかい湧水域の地質と生物2014

    • 著者名/発表者名
      小原泰彦・高井研・渡部裕美・今野祐多・石井輝秋・Sherman H. Bloomer・小澤元希・大西雄二・藤井昌和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 南部マリアナ前弧かんらん岩の地球化学的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      柵山徹也・石井輝秋・上原茂樹・道林克禎・小原泰彦・常青・原口悟・木村純一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 太平洋地域の海洋地殻より採取されたトロクトライトの白金族元素とOs同位体比2014

    • 著者名/発表者名
      仙田 量子・石川 晃・森下 知晃・鈴木 勝彦・石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 箱根火山産三輝石安山岩(ピジオン輝石-普通輝石-紫蘇輝石安山岩)の成因.2014

    • 著者名/発表者名
      石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [学会発表] 山梨県富士河口湖町毛無山周辺に見られるザクロ石酸性岩体について2014

    • 著者名/発表者名
      永幡 寛三・石井 輝秋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学関連学会2014年合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi