研究課題
我々は南部マリアナ海溝陸側斜面(=南部マリアナ前弧域)における地殻浅部から上部マントルに至る、海底地質図・地質断面図を構築し、特に深成岩とテクトニクス研究を継続してきた。そのために実施した「R/Vよこすか」YK10-05航海の「しんかい6500」(以後、6Kと省略)6K1234潜航で石井は、蛇紋岩冷湧水系Shinkai Seep Field(SSF)で深海生物群集を発見した。その後米国のTN273航海(石井乗船)において、深海曳航式ソナーでSSF域の高解像度(約1.5 m)の海底表層地質分布図を取得した。それらの基礎データを基に「R/Vよこすか」YK13-08航海(主席研究員小原泰彦、課題名「南部マリアナ前弧の地球生命科学」)及びYK14-13航海(同上、課題名「マリアナ弧南西端の地球生命科学調査」)更にYK15-11航海(同上、課題名「南部マリアナ前弧しんかい湧水域の包括的な理解へ向けて」)が実施され、SSF近傍で延べ9回の6K潜航を含む海底調査が実施された。SSFにける6Kの潜航調査結果は次の通りである。(A)10cm~数mオーダーの冷湧水性炭酸塩チムニーの発見と試料採集。(B)岩石・堆積物等の地質試料採取。(C)シロウリガイ、チューブワームを含む大型生物の採取。(D)活動的冷湧水孔の発見。(E1)保圧型採水器よる採水(船上でガス抽出を行い、微生物学解析用サブサンプルとした)と(E2)ニスキン採水器による採水。(F)コアラーと吸引装置による、生物学・微生物学試料の採取。航海後の陸上の研究は(1)橄欖岩、斑レイ岩、火山岩の火成岩岩石学及び変形岩石学、(2)海底地質図・地質断面図の構築とテクトニクスの解明、(4)SSFの水・ガス・泥の化学、(5)SSFの生物学・微生物学、(6)ブルーサイト・炭酸塩チムニーの物質科学的研究、に大別され連携研究者と共に解析を行っている。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)
Island Arc
巻: 25 ページ: 193-208
10.1111/iar.12116, 2015.
巻: 25 ページ: in press
Geochemical Journal
巻: 50 ページ: in press
巻: 25 ページ: 209-219
10.1111/iar.12132
Earth and Planetary Science Letters
巻: 443 ページ: 70-80
Marine Geology
巻: 373 ページ: 55-63
巻: 25 ページ: 220-234
10.1111/iar.12137
地質学雑誌
巻: 121 ページ: 141-146
10.5575/ geosoc.2015.0003
Geochem. Geophys. Geosyst
巻: 16 ページ: 3309-3332
0016-7622/2015-86-1-41
JOURNAL GEOLOGICAL SOCIETY OF INDIA
巻: 86 ページ: 41-51
地学雑誌
巻: 124(5) ページ: 773-786
巻: 124(5) ページ: 687-709
巻: 124(5) ページ: 711-728
巻: 418 ページ: 136-148
深田地質研究所年報
巻: 15 ページ: 1-12