• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本周辺の海域と陸域の鮮新―更新統を統合した標準年代モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25400493
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

里口 保文  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (20344343)

研究分担者 長橋 良隆  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (10292450)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード鮮新ー更新世 / 日本列島周辺地域 / 海洋基準層序 / 高精度年代対比 / 火山灰層序 / テフラ対比
研究実績の概要

本研究の目的は、日本列島の陸域と周辺海域の海底下にある鮮新世から更新世の年代に形成された地層について、広域テフラ層を用いることによって、日本の高精度な層序と年代モデルを確立させることである。そのため、国際深海科学掘削計画(IODP)で掘削された日本列島周辺の複数地点での海底ボーリングコアを対象とし、挟在するテフラ層の記載および分析を行い、ボーリングコア間およびこれまで記載されてきた列島の陸域のテフラ層との対比を行った。
最終年度の今年度は、日本海海底下で掘削されたボーリングコアのうち、重要な地点のコアを基準コアとして、ほぼすべてのテフラを対象として分析を行い、他の地点は重要と考えられる層準のものについて分析を行った。分析の結果から、コア間のテフラ対比を行い、日本海地域のコアについては、層序対比モデルを構築している。同コアは、古地磁気層序、生層序や酸素同位体比層序などを実施している国内外の研究者がいることから、それらから構築されるモデルとの関係性について層序対比モデルの議論を行っている。
下北沖コアはほぼすべてのテフラを対象として分析を行った。分析結果からは、これまでに記載されてきた広域テフラとの対比が可能なものが少なく、日本海域のコアとの対比を検討している。
これらと、紀伊半島沖の海底コアのテフラと合わせて、これまで我々が記載してきた陸域のテフラとの対比を検討した。その結果,陸域で広域テフラとされているもののいくつかは、海底コア中にも見いだされ、陸域と海域の鮮新―更新統の広域層序モデルの構築を検討した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Millennial-scale reworking of tephra in alluvial to shallow marine settings: Distinguishing pseudo-isochrons from genuine ones2016

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K. S., Urabe A. and Nagahashi Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 173-193

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古琵琶湖層群下部層序の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      里口保文
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 121 ページ: 125-139

    • DOI

      10.5575/geosoc.2015.0006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Origins of felsic magmas in Japanese subduction zone: Geochemical characterizations of tephra from caldera-forming eruptions <5 Ma2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura, J., Nagahashi, Y., Satoguchi, Y. and Chang, Q.
    • 雑誌名

      Geochemistory, Geophisics, Geosystems

      巻: 16 ページ: 2147-1274

    • DOI

      10.1002/2015GC005854

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Marine tephra in the Japan Sea sediments as a tool for paleoceanography and paleoclimatology2015

    • 著者名/発表者名
      Ikehara, K.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 2 ページ: 36

    • DOI

      10.1186/s40645-015-0068-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 火山ガラスの主成分・微量成分元素組成に基づくテフラ層の岩石学的特徴-大阪層群と琵琶湖高島沖コアに挟まるテフラ層の例-2015

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・中井聡子・故吉川清志・奥平敬元・吉川周作・吉田武義
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 69 ページ: 205-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海底堆積物中のテフラ:その認定、記載から分析・同定までの現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      池原 研
    • 雑誌名

      火山

      巻: 60 ページ: 181-185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Climate preconditioning on submarine landslides at IODP site C0018 (Nankai Trough)2016

    • 著者名/発表者名
      Kremer,K., Usman,M.O., Satoguchi,Y., Nagahashi,Y., Vadakkepuliyambatta,S., Panieri,G., and Strasser,M.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      ウィーン
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Tephrostratigraphy, tephrochronology and intersite correlation2016

    • 著者名/発表者名
      Satoguchi, Y., Nagahashi, Y., Nakazawa, N. and Ikehara, K.
    • 学会等名
      Asian Monsoon IODP Expedition 346 2nd Postcruise Meeting
    • 発表場所
      メルボルン
    • 年月日
      2016-01-22
    • 国際学会
  • [学会発表] The Kazusa Group as a standard tephrostratigraphy of the Pleistocene formations in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Satoguchi, Y.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress 2015
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-08-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Tephra as a powerful tool for paleoceanography and paleoclimatology2015

    • 著者名/発表者名
      Ikehara, K.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress 2015
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 古気候学・古海洋学における海底テフラの利用2015

    • 著者名/発表者名
      池原 研
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2015-05-28
  • [図書] The Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Moreno, T., Wallis, S., Kojima, T. & Gibbons, W. (eds)
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      Geological Society, London

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi