• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

近世以降の瀬戸内海における環境と生態系の変遷に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25400498
研究機関島根大学

研究代表者

入月 俊明  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (60262937)

研究分担者 野村 律夫  島根大学, 教育学部, 教授 (30144687)
廣瀬 孝太郎  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 特命助教 (60596427)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード重金属汚染 / 高度経済成長期 / 貝形虫分析 / XRF分析 / CHNS元素分析 / 珪藻分析
研究実績の概要

今年度は,瀬戸内海西部の大分県別府湾北東部守江湾周辺で試料採取・分析を行い,その結果と他地域での結果を比較検討した.守江湾は現在でも稀少動物が生息している閉鎖的海域である.このような守江湾とその周辺海域において,12地点から採泥器を使用して表層試料を採取した.また,水深10 mの1地点から押し込みコアラーを用いて,2本のコア試料(MOB-1:コア長110 cm,MOB-2:コア長80 cm)を採取した.これらの試料を用いて,貝形虫分析,CHNS元素分析,粒度分析,XRF分析などを行った.表層試料のXRF分析の結果,Zn, Pb, Cuなどの重金属濃度は環境基準値よりも低く,重金属汚染はないと判断された.コア試料は全体を通して数層準に貝密集層を挟む均質なシルトで構成され,貝殻の14 C年代測定を行った結果,コア最下部の年代は,約3200年前と見積もられた. MOB-2コアを用いたXRF分析の結果,重金属濃度は,コア全体を通じて,環境基準値よりも低く,高度経済成長期でさえ,本研究海域ではこれまでに重金属汚染は起きていないことが判明した.貝形虫に関しては,MOB-1コアから少なくとも60種が産出した.主な種は有機物を好む閉鎖的内湾奥~中央部泥底種で,有機汚濁耐性種はコア深度20 cm付近より個体数が急増し,高度経済成長期の人為的影響によると推定された.また,葉上種の個体数に明瞭な増減の変動が認められた.これは弥生時代以降の相対的海水準変動や気候変動により藻場が拡大・縮小したことに関連している可能性が示唆された.このコアの結果と比較するため,平成26年度に対象とした燧灘コアと播磨灘北部コアの追加分析を行い,さらに,陸奥湾で採取されたコアについても種々の分析を行った.その結果,お互い同調した環境変動や貝形虫群集の100年から1000年スケールの周期的な変動などが明らかとなった.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Centennial-scale East Asian summer monsoon intensity based on δ18O values in ostracode shells and its relationship to land-ocean air temperature gradients over the past 1700 years2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Masuma, T., Sakai, S., Seto, K., Ogusa, H., Irizuki, T.
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 44 ページ: 255-258

    • DOI

      10.1130/G37535.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital obliquity cycles recorded in the Kuroshio Current region, eastern Asia, around Plio-Pleistocene boundary2016

    • 著者名/発表者名
      Iwatani, H., Kondo, Y., Irizuki, T., Iwai, M., Ikehara, M.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 140 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2016.03.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Centennial- to millennial-scale change of Holocene shallow marine environment recorded in ostracode fauna, northeast Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Kobe, M., Ogushi, K., Kawabata, H., Kimono, K.
    • 雑誌名

      Quaternary Research

      巻: 84 ページ: 467-480

    • DOI

      10.1016/j.yqres.2015.10.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古生物学的視点からみた出雲の自然と人々の生活2015

    • 著者名/発表者名
      入月俊明
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 10 ページ: 88-93

  • [雑誌論文] Linkage of deep sea rapid acidification process and extinction of benthic foraminifera in the deep sea at the Paleocene/Eocene transition2015

    • 著者名/発表者名
      Kawahata, H., Nomura, R., Matsumoto, K., Nishi, H.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 24 ページ: 301-316

    • DOI

      10.1111/iar.12106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canterbury earthquake sequence, New Zealand, and its predecessors2015

    • 著者名/発表者名
      Hayward,B. W., Sabaa A. T., Figueira, B., Reid, C. M., Nomura, R.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 438 ページ: 213-225

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2015.07.050

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of early Oligocene deep water circulation to the benthic foraminifera in the eastern equatorial Pacific2015

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., Lee, J-m., Sakai, S., Nomura, R., Tsujimoto, A., Nishi, H., Khim, B.-K.
    • 雑誌名

      Micropaleontology

      巻: 61 ページ: 177-184

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 堆積速度の違いが有孔虫群集へ与える意義:宍道湖を例として2016

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-30
  • [学会発表] 瀬戸内海播磨灘北西部の錦海湾における過去2400年間の環境変化2016

    • 著者名/発表者名
      米光亮貴・入月俊明・瀬戸浩二
    • 学会等名
      汽水域研究会第4回例会
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2016-01-10
  • [学会発表] 隠岐島後重栖湾の最近の環境変化2016

    • 著者名/発表者名
      梅田隆之介・入月俊明・横地由美・河野重範・藤原勇樹・野村律夫・瀬戸浩二
    • 学会等名
      汽水域研究会第4回例会
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2016-01-10
  • [学会発表] 別府湾北東部守江湾の最近の環境変化2016

    • 著者名/発表者名
      高橋潤・入月俊明・石賀裕明・瀬戸浩二・河野重範・米光亮貴
    • 学会等名
      汽水域研究会第4回例会
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2016-01-10
  • [学会発表] 湖沼・内湾域の珪藻群集解析による古環境変動の復元2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬孝太郎
    • 学会等名
      札幌古環境勉強会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 松島湾における2011年東北沖津波堆積物の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      入月俊明・吉岡薫・鈴木淳・田中裕一郎・長尾正之・藤原治・河潟俊吾・河野重範・西村修・佐々木久雄・藤林恵
    • 学会等名
      汽水域研究会2015年大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] 松島湾内の現世底生有孔虫群集の変遷~大津波の影響と大津波後の変化~2015

    • 著者名/発表者名
      河潟俊吾・田中裕一郎・長尾正之・藤原治・鈴木淳・入月俊明・吉岡薫・河野重範・西村修・藤林恵・佐々木久雄
    • 学会等名
      汽水域研究会2015年大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] 汽水湖・中海における224Ra/228Ra比;224Ra/228Th比の分布特性と湖水の動き2015

    • 著者名/発表者名
      野村律夫・辻本 彰・井上睦夫・小藤久毅
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] Diatom assemblages as an indicator of human-induced environmental changes: Temporal distribution in coastal areas of the Seto Inland Sea, southwestern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K., Yasuhara, M., Gotoh, T., Yoshioka, K., Mitamura, M., Irizuki, T., Yamazaki, H.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal changes in coastal environments and meiobenthos with respect to artificial and/or natural environmental modification in the Oki Islands Global Geopark in southwestern Japan during the past few hundred years2015

    • 著者名/発表者名
      Irizuki, T., Kawano, S., Matsumoto, S., Yokoji, Y., Yasui, E., Nomura, R., Tsujimoto, A.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-08-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Collapse of sandbar and the impacts on lagoon organisms in Lake Fuhren-ko, eastern Hokkaido, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura, R., Tsujimoto, A., Takata, H., Kawano, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-08-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental behavior of radionuclide released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station -The spatiotemporal distribution of radiocesium in the pond sediment of Akimotoko and Numazawako in Fukushima Prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Hinokio, R., Hirose, K., Yamasaki, H.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleoenvironments analysis for the past 50 ka based on TOC, TN and pollen analysis of the sediment cores INW2012-1 and -2, Lake Inawashiro, northeast Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Nagahashi, Y., Hirose, K., Kumon, F.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Research) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 陸奥湾の完新世貝形虫群集と環境の100~1000年スケールの変化2015

    • 著者名/発表者名
      入月俊明・光部実希・大串健一・川幡穂高・木元克典
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] 地球温暖化を検証するための汽水湖の長期調査の試み2015

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] 静岡県西部太田川低地における完新世の貝形虫群集と古環境変化2015

    • 著者名/発表者名
      藤原勇樹・入月俊明・藤原治
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 瀬戸内海播磨灘北部における過去2400年間の貝形虫群集の変化2015

    • 著者名/発表者名
      米光亮貴・入月俊明・瀬戸浩二
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 松江市美保関町の下部中新統古浦層上部から産出した化石群集2015

    • 著者名/発表者名
      西村友志・矢部淳・入月俊明・河野重範・松原尚志
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi