• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

化石から探る現生種貝類の起源

研究課題

研究課題/領域番号 25400499
研究機関高知大学

研究代表者

近藤 康生  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (90192583)

研究分担者 栗原 行人  三重大学, 教育学部, 准教授 (10446578)
延原 尊美  静岡大学, 教育学部, 教授 (30262843)
松原 尚志  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30311484)
中尾 賢一  徳島県立博物館, その他部局等, 研究員 (40372221)
佐々木 猛智  東京大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70313195)
菊池 直樹  兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員 (60748101)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード貝類 / 進化 / 現生種 / バカガイ属 / 化石 / シオフキ
研究実績の概要

これまでの研究の結果,日本沿岸の温帯性現生種二枚貝であるトリガイやタマキガイは鮮新世末,あるいは更新世の寒冷化が進行した時期に進化したことが明らかとなってきた。タマキガイの事例では, 子孫種のタマキガイは祖先種のトドロキガイに比べ,体サイズがより大型で,より長命であり,成長様式の転換期が遅れること,つまり,タマキガイは進化の過程で繁殖戦略をK戦略寄りに転換したと考えられた。この結果,タマキガイは,内湾のような物理的に安定で水温年変動の大きい環境に適応して大型化と低水温耐性を獲得し,その後分布を北方に拡大したことが推定された。
これらの成果を踏まえて,バカガイ属二枚貝類の分類学的再検討を行った結果,鮮新世穴内層には,バカガイ,ヒメバカガイ,シオフキなど,バカガイ属現生種の確実な化石は産出していないことが判明するとともに,現生種シオフキとバカガイの中間的な特徴を持つ未記載種が発見された。
さらに,標本調査に基づいて現生種化石記録産出年代の再検討を行った結果,黒潮域の浅海性貝類の多くの種(例えば,イタヤガイ,チョウセンハマグリ,ヒナガイなど,サトウガイ)が,鮮新世ピアセンジアン(3.6-2.6Ma)から更新世ジェラシアン(2.6-1.8Ma)にかけて集中するのに対して,より内湾性の種(例えば,ハマグリ,シオフキ)はジェラシアンからカラブリアン(1.8-0.8Ma)にかけて集中すること,さらに強内湾種(例えば,ウラカガミ,イヨスダレ)の最古記録はカラブリアンないし中期更新世に認められ,最古記録の年代分布と生息環境の間の関連が明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説18.ヌノメハマグリ属とフクレハマグリ属(マルスダレガイ科)2016

    • 著者名/発表者名
      松原尚志・佐々木猛智・伊藤泰弘・天野和孝
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 45 ページ: 191-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳴門海峡北西部の海底から得られた貝化石とそのAMS14年代2016

    • 著者名/発表者名
      中尾賢一
    • 雑誌名

      徳島県立博物館研究報告

      巻: 26 ページ: 9-15

  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館所蔵の新生代化石貝類タイプ標本図説17.フスマガイ属(マルスダレガイ科)2015

    • 著者名/発表者名
      松原尚志・佐々木猛智・伊藤泰弘・天野和孝
    • 雑誌名

      ちりぼたん

      巻: 45 ページ: 95-104

    • 査読あり
  • [学会発表] イタヤガイの微細共縁状ラメラは日輪か?2016

    • 著者名/発表者名
      近藤康生・田中宏典・矢生晋介・山岡勇太・中山健太朗・廣田隆吉
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-30
  • [学会発表] 上総層群万田野層(中部更新統)からの現生種オオハネガイAcesta goliathの最古記録2016

    • 著者名/発表者名
      菊池直樹・伊左治鎭司・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-30
  • [学会発表] 日本産ニシキウズガイ科腹足類Umbonium属における 現生種の出現に伴う生態変化2015

    • 著者名/発表者名
      中山健太朗・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      つくば市(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [学会発表] 鮮新世-更新世境界前後の寒冷化に伴う貝類群集の変遷:高知県安田町唐浜地域の穴内層の例2015

    • 著者名/発表者名
      山岡勇太・近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      つくば市(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi