研究課題
基盤研究(C)
山口県の秋吉台で,巨大オンコイド・微生物岩が多産する下部ペルム系アルティンスキアンを貫くボーリングを実施し,詳細解析に供するコア試料を採取した.ボーリング地点は,事前の野外調査及び既存文献調査により,対象とするアルティンスキアンが分布することが明らかな秋吉台帰り水ドリーネ南方,北山中腹の県道沿いとした.ボーリング地点は特別天然記念物及び国定公園第一種特別地域に相当することから,これらを管理する関係機関のご指導の下,各種申請を行い,12月までにボーリングに係る全ての作業の許可を頂くことができた.ボーリングは2014年1~2月に実施した.掘削深度は対象層準を貫通させるため80mとし,掘削径はコア観察するに十分な86mmとした.掘削においては,いくつかの小規模な空洞を貫いたものの,コアの回収率及び保存状況は概ね良好であった.採取したコア試料は産総研コア処理室に運搬し,コア観察・試料分取を容易にするために全ての層準を半割したのち,全層準を希塩酸でエッチングした.コア半割・エッチング作業時の簡易のコア観察により,コア試料の中部層準には微生物岩が多産することが確認された.またコア試料の下部層準で干潟堆積物と思われるlime-mudstoneが確認された.これらの産出順序は既存のボーリング調査結果と調和的であり,今回検討すべき層準が的確に採取されたこと,そしてこれらの層相変化が秋吉台で広く認められることが明らかとなった.今後はフズリナ類に基づく化石層序を明らかにするとともに,堆積学的・地球化学的検討を進める予定である.
2: おおむね順調に進展している
当該年度は特別天然記念物及び国定公園第一種特別地域におけるボーリング調査を実施するため,それらの許認可申請に多大な時間と労力を費やした.しかし関係機関のご指導の下,特に大きな問題も生じず,作業に係る全ての許可を年末までに頂くことができた.これにより年度内に無事ボーリングを実施することができ,また次年度からの本格的なコア解析に必要な半割・エッチングなどのコア処理も済ませることができた.よって研究計画1年目については概ね順調に進展していると考える.
コア解析のための試料処理は済ませているので,今後は本格的なコア解析を進めていきたい.具体的には,コア試料のフズリナ類に基づく化石層序を確立するとともに,半割コア試料の詳細な観察を行い,岩相変化の記載をすすめる.また岩相変化を考慮に入れ,系統的に酸素・炭素安定同位体比測定を行う.これにより陸上露出層準に介された堆積サイクルを認識し,堆積サイクルの変化から海水準変動様式の変化を読み取る.また堆積サイクルの変化のなかでのオンコイド・微生物岩産出層準の位置づけを明らかにする.それらをもとに特異なオンコイド・微生物岩の形成要因を検討していきたい.そのために共同研究者との連絡を密にしてすすめていく所存である.
当該年度は特別天然記念物及び国定公園第一種特別地域におけるボーリング調査に必要な各種申請業務において,現地の博物館の協力を得られたことから,研究代表者及び分担者の現地及び関係各機関への出張が,当初予定よりも少なく済んだことによる.次年度はコア解析を本格化させることから,コア解析に必要な薬品の購入及びコア解析に係る研究分担者の旅費に使用する.
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)
Journal of Asian Earth Sciences
巻: 79巻 ページ: 206~223
10.1016/j.jseaes.2013.09.030
Marine Micropaleontology
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1016/j.marmicro.2013.07.006
地質調査総合センター速報
巻: 63号 ページ: 155~162
GSJ地質ニュース
巻: 2巻 ページ: 225~227
Geological Society, London, Special Publication
巻: 376巻 ページ: 235~267
10.1144/SP376.5
巻: 376巻 ページ: 33~46
10.1144/SP376.11
巻: 74巻 ページ: 50~61
10.1016/j.jseaes.2013.06.006
Journal of Geophysical Research: Biogeosciences
巻: 118巻 ページ: 853~859
10.1002/jgrg.20074
巻: 69巻 ページ: 86~92
10.1016/j.jseaes.2012.06.011
巻: 101巻 ページ: 28~32
10.1016/j.marmicro.2013.04.005
Aquatic Geochemistry
巻: 19巻 ページ: 281~302
10.1007/s10498-013-9195-6
Geology
巻: 41 ページ: 919~922
10.1130/G34415.1
Biogeosciences Discussion
巻: 10巻 ページ: 7013~7030
10.5194/bgd-10-7013-2013
Chemical Geology
巻: 352巻 ページ: 170~175
10.1016/j.chemgeo.2013.05.035
Journal of Synchrotron Radiation
巻: 20巻 ページ: 734~740
10.1107/S0909049513016099