• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

東太平洋海膨ヘス・ディープにおける最下部地殻岩の熱水変質

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25400515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関岡山大学

研究代表者

野坂 俊夫  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80252948)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海洋底 / 下部地殻 / 斑れい岩 / 変質 / ヘスディープ / 深海掘削
研究成果の概要

東太平洋海膨付近のヘス・ディープから掘削採取された未分化斑れい岩類中に,緑色スピネル,コランダム,ダイアスポアといったアルミナスな鉱物を発見した。これは現世の海洋地殻からは世界で初めての発見となった。岩石学的研究に基づいて,これらの鉱物が拡大軸近傍の酸性高温熱水変質とその後の冷却期に生じたことを明らかにした。また,低温の蛇紋石化作用が,シリカと酸素の活動度の異なる流体の3段階の活動によって進行したことと,磁鉄鉱が高温および低温の複数の変質作用によって形成されたことを明らかにした。いずれも高速プレート拡大軸近傍における熱水活動を理解する上で重要な新知見である。

自由記述の分野

岩石学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi