• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光合成水分解触媒マンガンクラスターの酸化還元特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25410009
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 祐樹  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10376634)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光合成 / 水分解 / 酸素発生 / 分光電気化学 / FTIR / 酸化還元電位 / 電子伝達
研究実績の概要

本研究では、光合成反応のうちで最大の謎とされる水分解→酸素発生反応の分子メカニズムの解明を目的に、水分解触媒として機能するマンガンクラスターの酸化還元電位の計測に取り組む。これまでマンガンクラスターが作動する電位の実測例は全くなく、水分解機構におけるエネルギー論は推測の上で議論されてきたが、フーリエ変換赤外(FTIR)差スペクトル法を分光電気化学法に適用した計測系を新たに構築して実測に挑むことにより、天然の水分解系の作動電位領域と駆動力という物理化学的実態を明るみに出すことを目指している。平成27年度においては、初年度に確立したFTIR分光電気化学計測系を用いて、光化学系IIマンガンクラスターのEmの決定を目的にジk年を進めた。+400 mVから-100 mVという電位領域において、詳細に反応の電位依存性を調べたところ、予想に反してマンガンクラスターそのものはかなり低い電位でないと還元されないことを見出した。この結果が意味することとして2つ考えられるが、まず一つは表在性蛋白質がマンガンクラスターの化学的還元を保護しているということ、もう一つは非常に低い電位でも安定であるということである。現在、表在性蛋白質を取り除いた測定を行うことにより、反応性を追求しているところである。また、この測定を通じて、QBとQAという電子受容分子の酸化還元電位を高精度に測定することができるようになった。特にQBのEm計測は、史上初めてのことであり、結果、QBの第一還元電位Emは+93 mVと決定された。さらに、このEm値は、Mnクラスターを損傷させても6 mVほどしか変化しないことが分かった。したがって、Mnクラスターが損傷した際、QBのEmは変動させないことでQAとのEm差を小さくするような電子伝達制御がなされていることを明らかにし、QAとQBによる電子伝達機構を刷新した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mutation-induced perturbation of the special pair P840 in the homodimeric reaction center in green sulfur bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Azai, Yuko Sano, Yuki Kato, Takumi Noguchi, Hirozo Oh-oka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 19878

    • DOI

      10.1038/srep19878

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redox potential of the terminal quinone electron acceptor QB in photosystem II reveals the mechanism of electron-transfer regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato, Ryo Nagao, Takumi Noguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 113 ページ: 620-625

    • DOI

      10.1073/pnas.1520211113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] FTIR spectroelectrochemistry combined with a light-induced difference technique: Application to the iron-quinone electron acceptor in photosystem II2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato, Takumi Noguchi
    • 雑誌名

      Biomedical Spectroscopy and Imaging

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 光合成光化学系IIにおけるMnクラスターと第一キノン電子受容体QAの長距離相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 石井 里奈, 野口 巧
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] ATR-FTIR analysis of the long-range interaction between the Mn cluster and the primary quinone QA in photosystem II2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 石井 里奈, 野口 巧
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] 光化学系IIにおけるキノンQA・QB間の電子伝達制御機構の解明:QBの酸化還元電位計測2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 長尾 遼, 野口 巧
    • 学会等名
      平成27年度生物物理学会中部支部講演会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-02-29
  • [学会発表] Redox potential of the secondary quinone electron acceptor QB in photosystem II as revealed by FTIR spectroelectrochemistry2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato, Ryo Nagao, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      International Meeting Photosynthesis Research for Sustainability -2015
    • 発表場所
      Orthodox Academy of Crete, Chania, Crete, Greece
    • 年月日
      2015-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FTIR spectroelectrochemical measurement of the redox potential of the secondary quinone electron acceptor QB in photosystem II2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato, Ryo Nagao, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-14
  • [学会発表] 光合成光化学系II複合体における第二キノン電子受容体QBの酸化還元電位測定2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 長尾 遼, 野口 巧
    • 学会等名
      2015年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学(埼玉県)
    • 年月日
      2015-09-13
  • [学会発表] 光化学系II第二キノン QBの二電子還元反応の解析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 長尾 遼, 野口 巧
    • 学会等名
      第23回光合成セミナー2015
    • 発表場所
      龍谷大学 大宮キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2015-07-12
  • [学会発表] FTIR Spectroelectrochemical Study on Long-Range Interaction between the Mn4CaO5 Cluster and the Non-Heme Iron Center in Photosystem II2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      "Metals in Biology" in Wako
    • 発表場所
      RIKEN Wako Campus(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 光合成光化学系IIにおけるキノン電子受容体QA・QB間の電子伝達制御: QBの酸化還元電位計測に基づく解析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 長尾 遼, 野口 巧
    • 学会等名
      第42回生体分子科学討論会
    • 発表場所
      高崎シティーギャラリー(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2015-06-12
  • [学会発表] Mnクラスターの損傷に対する光化学系IIキノンQA・QB間の電子伝達制御と光防御機構 −QBの酸化還元電位計測による解析2015

    • 著者名/発表者名
      加藤 祐樹, 長尾 遼, 野口 巧
    • 学会等名
      第6回日本光合成学会年会
    • 発表場所
      岡山国際交流センター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-05-22
  • [図書] 光合成のエネルギー変換と物質変換2015

    • 著者名/発表者名
      加藤祐樹(共著)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi