• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光電子角度分布に対する、電子相関の影響の理論的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関北海道医療大学 (2015)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

鈴木 喜一  北海道医療大学, 薬学部, 講師 (10415200)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光電子角度分布 / 円二色性 / 電子相関 / 配置間相互作用 / 可視化 / 多電子波動関数 / 多光子イオン化 / ハイブリッド遷移
研究成果の概要

電子状態が縮重している分子のの二光子イオン化過程を理論的に検討した。電子相関の影響で光電子角度分布の対称性が低下する場合があることを明かにした。光照射前に,分子が固定されている場合と,ランダムに整列している場合を調べた。後者の方が実験は容易であり,円偏光とハイブリッド遷移を利用すれば,光電子角度分布の対称性の低下が観測できる。対称性の低下は,異なる電子配置間の干渉の結果である。干渉パターンの解析は,分子軌道の可視化を越え,多電子波動関数の可視化の第一歩になると期待できる。

自由記述の分野

理論化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi