• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

分子性液体の統計力学と量子化学に立脚した溶液内化学過程の究理

研究課題

研究課題/領域番号 25410011
研究種目

基盤研究(C)

研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 啓文  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70290905)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード理論化学 / 量子化学 / 統計力学 / RISM
研究概要

我々がこれまで開発・拡張を行って来た RISM-SCF-SEDD 法は、量子化学理論と液体の積分方程式理論(RISM)を融合した方法であり、双方の利点を継承している。これまでに有機溶媒や水、電解質溶液、イオン液体などにおける化学過程を幅広く扱ってきた。計算で得られた反応の自由エネルギー変化など、概ね実験結果とも良好な一致を示しており、同法の有用性が明らかにされてきた。本年度はこの理論に基づいて様々な溶液系における化学現象について計算を行い、分子レベルでその詳細を明らかにした。具体的には以下の通りである。
(1)溶液内のメロシアン色素やGFP発色団分子をターゲットとしてその光過程を明らかにした。RISM-SCF-SEDD法のDFTで用いる汎関数の依存性は高く、定量的な議論のためには慎重な選択が求められる。
(2)溶媒和による電子状態変化は、軌道エネルギーの変化として現れる。これまでに取り組んで来たイオン化ポテンシャルのシフトの研究に加えて、CPHF方程式に基づく軌道エネルギーシフトのより詳細な定式化を行った。この方法によって、エネルギーシフトを分子を構成している各原子の寄与に分けて考察することが可能となった。
(3)リチウムイオン二次電池系で観測されるエチレンカーボネイトやビニレンカーボネイトの分解反応について調べ、その詳細な反応機構や自由エネルギー変化を明らかにした。こうした反応はリチウムをはじめとする種々のイオンの存在下で進行するが、電解質中での反応の理論的取り扱いは容易でなく、これまで殆ど事例がない。本研究ではRISM-SCF-SEDD法を用いることでこれを実現した。
(4)これまでに開発を行って来た双直交基底系第二量子化に基づく新しい共鳴構造理論の改善を検討し、従来よりも高い対称性を持つ演算子が有用であることを見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定として掲げていた、溶液内のメロシアン色素やGFP発色団分子をターゲットとした光過程や、軌道エネルギー変化についての一般化は順調に遂行でき、現在学術論文として投稿するための取りまとめを行っている段階である。また、リチウム二次電池系の分解反応についての計算や、双直交基底系第二量子化に基づく新しい共鳴構造理論に関しては当初の予定を先取りして進捗している。

今後の研究の推進方策

ほぼ予定通り進捗しており、今後も当初の予定に基づいて課題を遂行する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Theoretical study on the ionization of aniline in aqueous solutions2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Matsumura, Kenji Iida, and Hirofumi Sato
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 584 ページ: 103-107

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.08.081

    • 査読あり
  • [学会発表] GFP発色団の溶液中での光吸収の理論的考察2014

    • 著者名/発表者名
      梶田憲、佐藤啓文、中農浩史
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] RISM-SCF-SEDD法によるエチレンカーボネイトの還元分解反応の理論的研究2014

    • 著者名/発表者名
      小田 望、笠原健人、中農浩史、佐藤 啓文
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 液体の理論化学2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤啓文
    • 学会等名
      九州大学理学部化学教室談話会公開講演会
    • 発表場所
      九州大学理学部化学科
    • 年月日
      20131213-20131213
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Level Theories for Chemical Phenomena in Solution Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sato
    • 学会等名
      The 5th JCS International Symposium
    • 発表場所
      Todai-ji Culture Center
    • 年月日
      20131202-20131206
    • 招待講演
  • [学会発表] レニウムと第一周期遷移金属からなる一次元鎖錯体の磁気的性質に関する理論的研究2013

    • 著者名/発表者名
      枡井 基典、佐藤 啓文、中尾嘉秀
    • 学会等名
      錯体化学会第 63回討論会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] 固体中で励起した分子の構造緩和に関する理論的研究2013

    • 著者名/発表者名
      成田真弘 、佐藤 啓文、中尾嘉秀
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会2013
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] 双直交基底第二量子化に基づく波動関数解析手法2013

    • 著者名/発表者名
      枡井 基典、佐藤 啓文
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会2013
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] Theoretical Study of the additive decomposition in Lithium-Ion Batteries2013

    • 著者名/発表者名
      Kento Kasahara, Hirofumi Sato
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Solution Chemistry (33ICSC)
    • 発表場所
      Kyoto Terrsa
    • 年月日
      20130708-20130712
  • [学会発表] リチウムイオン二次電池の電解質溶液中におけるビニレンカーボネート分解反応に関 する理論的研究2013

    • 著者名/発表者名
      笠原 健人、佐藤 啓文
    • 学会等名
      第16回理論化学討論会
    • 発表場所
      福岡市健康づくりサポートセンター(あいれふ)
    • 年月日
      20130515-20130517

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi