• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

クマル酸とその誘導体の光誘起トランス-シス異性化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関広島大学

研究代表者

江幡 孝之  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70142924)

研究分担者 井口 佳哉  広島大学, 大学院理学研究科, 准教授 (30311187)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードisomerization / intrenal conversion / coumaric acids / PYP / supersonic beam / laser spectroscopy
研究成果の概要

桂皮酸誘導体の電子励起状態の無輻射失活およびトランス→シス異性化の初期過程を明らかにする研究を行った。超音速分子線/レーザー分光および極低温マトリックス赤外分光を行い、並行してS1励起状態からの無輻射緩和ルートを理論計算により探索した。実験の結果、プロペニル基に対してオルト位,メタ位に置換体を付けた桂皮酸誘導体はS1状態寿命が~10ナノ秒に対し、パラ位に置換体は数百ピコ秒以下の短い寿命であることが分かった。さらに、水分子がC=O基に水素結合するとS1状態が短くなった。実験結果と理論計算との対応から、S1状態からは直接異性化するルートと1np*状態に内部転換するルートが競合することが分かった。

自由記述の分野

Physical Chemistry

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi