• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

構造揺らぎと溶媒揺らぎの相互作用によるDNA電荷移動過程の理論化学

研究課題

研究課題/領域番号 25410021
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

吉田 紀生  九州大学, 高等研究院, 准教授 (10390650)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードDNA / 電子移動 / フラグメント分子軌道法 / 3D-RISM理論 / 線形応答理論 / 構造揺らぎ
研究概要

本年度は,DNAの構造揺らぎにおける溶媒効果の線形応答理論の定式化,およびプログラムコード開発,またフラグメント分子軌道法と3次元RISM理論の連成手法(FMO/3D-RISM)の定式化・プログラムコード開発を行った。
このうち,FMO/3D-RISMに関しては効率的な計算手法の提案・開発を行った。FMO/3D-RISM法ではFMO計算と3D-RISM計算を交互に行う。これらを互いに自己無撞着になるまで計算することで,DNA(あるいはタンパク質)の全電子状態とその周りの溶媒分布を同時に決定する事ができる。この反復計算において律速となるのが溶質(DNAなど)がつくる静電ポテンシャルの見積である。FMO/3D-RISMでは静電ポテンシャルを3D-RISMの計算グリッド(通常256の3乗個程度)上で行う必要がある。今回提案した手法では空間を溶質からの距離に応じて分割し,近距離では精度維持のため通常の1電子積分を行い,遠距離では多重極子による近似法を用いることで,高効率・高精度な計算を可能にした。
上記の研究は現在論文としてまとめられ国際査読誌に投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定通りの理論の定式化,およびプログラムコードの開発が順調に行われている。そのうち一つに関してはすでに開発を終了し論文を投稿中である。

今後の研究の推進方策

線形応答理論と3D-RISMを融合した理論のプログラム開発をつづけ,完成させる。
また,これまでに開発したFMO/3D-RISMにLCMOを導入した手法の定式化およびプログラム開発を行う。
このFMO/LCMO/3D-RISMを用いてDNAのプロトタイプ分子に対して応用を行い,電子移動における溶媒効果に関する研究を行う。

次年度の研究費の使用計画

物品費に関しては当初予定していた計算機よりも,本研究遂行に当たってより効率の良い仕様のものが発売され,使用を変更し購入したことで金額が変更になったため。
旅費に関しては参加を想定していた国際学会日程と学内行事が重なり参加できなかったため。
前年度に圧縮した物品費を本年度予算と合わせることで高性能な計算機を追加し,研究の効率化を図る。
また,前年度に参加できなかった学会の代替として同様の規模・参加者の学会への参加・研究発表を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Probing “ambivalent” snug-fit sites in the KcsA potassium channel using three-dimensional reference interaction site model (3D-RISM) theory2014

    • 著者名/発表者名
      Saree Phongphanphanee, Norio Yoshida, Shigetoshi Oiki, Fumio Hirata
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: 86 ページ: 97-104

    • DOI

      10.1515/pac-2014-5018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Characterization of the “Ridge” in the Supercritical Region in the Fluid Phase Diagram of Water2014

    • 著者名/発表者名
      Masaru Matsugami, Norio Yoshida, Fumio Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 140 ページ: 104511(6pages)

    • DOI

      10.1063/1.4867974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended Molecular Ornstein-Zernike Integral Equation for Fully Anisotropic Solute Molecules: Formulation in a Rectangular Coordinate System2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Ishizuka, Norio Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 084119(10pages)

    • DOI

      10.1063/1.4819211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional Reference Interaction Site Model Self-consistent Field Study of the Electronic Structure of [Cr(H2O)6]3+ in Aqueous Solution2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujishige, Yukio Kawashima, Norio Yoshida, Haruyuki Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 117 ページ: 8314-8322

    • DOI

      10.1021/jp405876g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect on excited states of merocyanines: A theoretical study using the RISM-SCF method2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tanaka, Norio Yoshida, Haruyuki Nakano
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 583 ページ: 69-73

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.08.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent dependence of Stokes shift for organic solute-solvent systems: A comparative study by spectroscopy and reference interation-site model-self-consistent-field theory2013

    • 著者名/発表者名
      Katsura Nishiyama, Yasuhiro Watanabe, Norio Yoshida, Fumio Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 094503(11pages)

    • DOI

      10.1063/1.4819268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Salt Effects on Diels-Alder Reaction of Cyclopentadiene With Methyl Vinyl Ketone Using RISM-SCF Theory2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida, Hidetsugu Tanaka, Fumio Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 117 ページ: 14115-14121

    • DOI

      10.1021/jp4091552

    • 査読あり
  • [学会発表] 3D-RISM理論の基礎と生体分子の分子認識への展開

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      構造活性フォーラム2013
    • 発表場所
      横浜市・理化学研究所横浜研究所交流棟ホール
    • 招待講演
  • [学会発表] 液体の統計力学を用いた溶解液内化学過程の理論化学

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      2013年度九重分光関連セミナー
    • 発表場所
      大分県玖珠郡九重町,国立大学研修センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 液体の積分方程式理論による生体分子の分子認識の理論化学

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      第2回分子科学若手シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎市・岡崎コンファレンスセンター
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D-RISMによるKcsAチャネル中のカチオン結合モード解析

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      第36回溶液化学シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市・北海道大学学術交流会館
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular recognition in biomolecules studied by statistical-mechanics theory

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      日本化学会第94回春期年会・アジア国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市・名古屋大学
    • 招待講演
  • [備考] Research Topics

    • URL

      https://sites.google.com/site/norioyoshida1973/research-topics

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi