• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

気相水和クラスターを用いた核酸塩基水和構造のモデリング:ヌクレオチドへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

三枝 洋之  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (90162180)

研究分担者 塚本 眞幸  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教 (10362295)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核酸塩基 / 水和クラスター / 中赤外レーザー / 尿酸 / ローカルモード結合
研究成果の概要

核酸塩基の水和構造と機能発現との関連をモデリングすることを目的としてこれら核酸塩基の気相水和クラスターの構造解析を行った。その結果、塩基に糖-リン酸基バックボーンが結合したヌクレオチドの水和構造を検討する手法を確立した。
本研究費により整備した中赤外レーザー分光装置を用いて、尿酸分子のCO伸縮振動領域のスペクトルを測定した。その結果、尿酸の一水和物について、2つの構造異性体のローカルモード結合様式に大きな違いがあることを見出した。更にこのモード結合様式の水素結合サイト依存性を利用することで、近赤外領域の測定では困難であった、尿酸-メラミンの水素結合錯体の構造決定を明確に決定した。

自由記述の分野

レーザー分光学および光化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi