• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

面不斉を有するカルバゾール誘導体の光電子物性の解明とその機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 25410040
研究機関大阪教育大学

研究代表者

谷 敬太  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60207165)

研究分担者 久保埜 公二  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00269531)
森 直  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70311769)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードカルバゾール発色団 / カルバゾロファン / シクロファン / 面不斉 / カルバゾールポリマー
研究実績の概要

昨年度に引き続いて[3.3](3,9)カルバゾロファン類の合成を行い、キラルカラムによる光学分割の最適条件を検討した。面不斉を持つ部分重なり型[3.3](3,9)カルバゾロファンの3位をニトロベンゼンスルホンアミドで架橋したラセミ体は、展開溶媒をジクロロメタン:ヘキサン=2:1でキラルカラムにより分離精製することにより1時間当たり6mgのラセミ体を光学分割できることがわかった。
ポリ(N-ビニルカルバゾール)に代表されるようにカルバゾール誘導体は優れたホール輸送材料として多用されているが、ポリマー中におけるトラップサイトの存在がホール移動を妨げていることが指摘されている。その解決法として我々はトラップサイトが存在しないと予想されるカルバゾロファン誘導体のポリマー化を提案している。カルバゾロファン誘導体に重合基を導入する経路を開発するため、そのモデル系として2架橋系[3.3] (3,9)カルバゾロファンの9位の架橋を切断したN-アルキル-3-カルバゾリルメチル部位を一つ有するアクリルアミド体の合成を行った。このモデル系のアクリルアミド体のラジカル重合の反応条件を検討することにより、ポリマー化が進行することを見出した。さらに重合条件を詳細に調べた結果、N-アルキル基の鎖長が生成するポリマーの分子量に大きく影響することを明らかにした。次に、よりカルバゾロファンの構造に近いN-アルキル-3-カルバゾリルメチル部位を二つ有するアクリルアミド体の検討も行い、この場合には単量体の溶媒に対する溶解性が大きいほど生成するポリマーの分子量が大きくなることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

カルバゾールの二量化に伴う種々の物性を調べるのに適した[3.3](3,9)カルバゾロファン類の合成は順調に進んでおり、ニトロベンゼンスルホンアミド架橋体については従来よりも短時間で大量の光学分割を行う条件が確立できた。
カルバゾロファンポリマーを合成するためのモデル系となる(N-アルキル-3-カルバゾリルメチル)部位を一つ、あるいは二つ持つアクリルアミド誘導体の合成を行った。条件検討の結果、それらのラジカル重合が可能なことを見出し、さらに、本ラジカル重合に影響を及ぼす構造上の要因を明らかにすることができた。この結果を受けて、カルバゾロファン誘導体に重合基を導入する経路の検討も行っているので、おおむね申請書通りに進んでいると判断した。

今後の研究の推進方策

今後も部分重なり型カルバゾロファン類の大量合成ならびに光学分割を引き続き行い、それらのキロプティカル特性の解明とカルバゾロファン類のポリマー化を行う。
カルバゾロファンのモデル系でラジカル重合が進行したので、この知見を基にしてカルバゾロファン類のラジカル重合を行う。また、モデル系で生成するポリマーの分子量分布を狭くするために、可逆的付加-開裂連鎖移動重合(RAFT重合)の検討を開始する。この結果を受けてカルバゾロファン類のRAFT重合へと展開する。
ポリマーの精製条件も確立し、ホール輸送性に優れたカルバゾールポリマー誘導体を開発する。
さらに、より柔軟な分子構造を有する[3.5](3,9)カルバゾロファン類の合成ならびにそのポリマー化も行いたい。

次年度使用額が生じた理由

物品費の購入を次年度したこと、消耗品費の使用が少なかったためである。

次年度使用額の使用計画

従来の予定に加えて、ポリマー化実験に必要な備品の購入と海外での発表の旅費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 堅固な構造を有する[3.3](3,9)カルバゾロファン誘導体の合成とポリマー化2015

    • 著者名/発表者名
      八嶋徹・谷敬太・堀一繁・久保野公二・五島健太・新名主輝男・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第95回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] [3.5](3,9)カルバゾロファン誘導体の合成とポリマー化2015

    • 著者名/発表者名
      浅井美穂・大神風子・谷敬太・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第95回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] カルバゾロファンを有するアクリルアミド誘導体のラジカル重合2014

    • 著者名/発表者名
      八嶋徹・谷敬太・加藤陽香・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-24
  • [学会発表] N-アルキルカルバゾール部位を有するメタクリルエステル誘導体の合成とポリマー化2014

    • 著者名/発表者名
      浅井美穂・大神風子・谷敬太・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-24
  • [学会発表] カルバゾロファンを有するアクリルアミド誘導体のポリマー化2014

    • 著者名/発表者名
      八嶋徹・谷敬太・堀一繁・久保野公二・五島健太・新名主輝男・榊原圭太・ 辻井敬亘
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] カルバゾール部位とメタクリルエステル連結系のラジカル重合2014

    • 著者名/発表者名
      浅井美穂・大神風子・谷敬太・堀一繁・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] カルバゾール発色団を2つ有するアクリルアミド誘導体のラジカル重合2014

    • 著者名/発表者名
      谷 敬太・坂田直弥・榊原圭太・辻井敬亘
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-29
  • [産業財産権] カルバゾール誘導体、および有機発光素子2014

    • 発明者名
      宮碕 栄吾・石井 寛人・谷 敬太・堀 一繁
    • 権利者名
      宮碕 栄吾・石井 寛人・谷 敬太・堀 一繁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-273385
    • 出願年月日
      2014-12-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi