• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヘテロ架橋オリゴチオフェンの高効率的合成法の開発と機能性材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25410042
研究機関岡山大学

研究代表者

光藤 耕一  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40379714)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードチオフェン / ヘテロ架橋 / ケイ素 / 拡張π電子系分子 / シロール / ジチエノシロール
研究実績の概要

拡張π電子系化合物は、その電気化学的特性や光学特性のため機能性材料の活物質として注目を集めている。中でも硫黄を含むπ共役分子であるチオフェンは安定かつ分子修飾が容易なばかりでんく、その特異な性質から注目されている基本骨格の一つである。
本研究の目的はそのチオフェンが複数連なったオリゴチオフェンに対してヘテロ原子を組み込んだ骨格の構築とその機能評価である。今回、ビチオフェンがケイ素で架橋したジチエノシロールを合成する新規手法を開発した。これまで一般的にジチエノシロールを合成するためには、二つのハロゲン部位を導入したジハロビチオフェンに対してブチルリチウム等を二当量作用させてジリチオ化し、これにジハロシランを作用させる手法が一般的であった。しかし、この手法は一般的に収率が低く、また複数のケイ素を導入した誘導体を合成するためには、例えば二つのケイ素を導入する時でさえ、四ヶ所を一度にリチオ化し、不安定なテトラリチオ化体を経由させる必要があった。ところで、最近、國信・高井らはヒドロシリル基を有するビフェニルをロジウム触媒存在下、Si-H/C-H結合切断を経る脱水素型分子内環化反応に供することでシラフルオレンを合成する反応を報告している。本反応を参考に種々検討をおこない、ヒドロシリル基を有するビチオフェンに対し、イリジウム触媒を用いるとSi-H/C-H結合切断を経る脱水素型分子内環化反応が進行し、ジチエノシロール誘導体を与えることを見出した。
得られたジチエノシロール誘導体の電気化学的・光学的特性を精査したところ、その骨格によって電気化学的特性・光学特性が共に大きく変化することがあきらかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヘテロ架橋した拡張π電子系分子の新規構築法を開発し、新規拡張π電子系分子の合成及び物性評価に成功したのおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

現在、本反応の適用できる適用範囲を調べているが、かさ高い基質になると反応が進行しなくなる傾向にある。反応条件をさらに改良し、基質適用範囲の拡大をはかると共に、他のヘテロ原子の導入反応の開発も並行して進めていく。

次年度使用額が生じた理由

一部の高価な試薬を購入するのではなく、より安価な原料から合成することにより物品費を抑えることができた。

次年度使用額の使用計画

次年度は最終年度であるので、研究の遂行に全力を尽くすため、物品費と論文の投稿料、成果発表の旅費に重点的に予算を用いる予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An Efficient Petasis Boronic-Mannich Reaction of Chiral Lactol Derivatives Prepared from D-Araboascorbic Acid2014

    • 著者名/発表者名
      Mandai, H.; Yamada, H.; Shimowaki, K.; Mitsudo, K.; Suga, S.
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 46 ページ: 2672-2681

    • DOI

      10.1055/s-0034-1378900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic (+)-Terrein Suppresses Interleukin-6/soluble Intereleukin-6 Receptor Induced-secretion of Vascular Endothelial Growth Factor in Human Gingival Fibroblasts2014

    • 著者名/発表者名
      Mandai,H.; Omori, K.; Yamamoto, D.; Tsumura, T.; Murota, K.; Yamamoto, S.; Mitsudo, K.; Ibaragi, S.; Sasaki, A.; Maeda, H.; Takashiba, S.; Suga, S.
    • 雑誌名

      Bioorg. & Med. Chem.

      巻: 22 ページ: 5338-5344

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2014.07.047

    • 査読あり
  • [学会発表] 連続的Friedel-Crafts アシル化反応によるアントラジチオフェンジオンの合成とその電気化学的性質2015

    • 著者名/発表者名
      村上孝志・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いた脱水素環化反応によるジチエノシロール誘導体の直接的合成2015

    • 著者名/発表者名
      礒淵僚太・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] ケイ素架橋π拡張ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性評価2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀彦・磯淵僚太・光藤耕一・菅誠治
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] ジチエノシロール誘導体の効率的合成法および電気化学的挙動2015

    • 著者名/発表者名
      菅 誠治・光藤 耕一・礒淵 僚太・田中 聖一
    • 学会等名
      電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [学会発表] Synthesis of Anthradithiophenedione by a Double Friedel-Crafts Acylation and Their Electrochemical Peoperties2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Murakami, Koichi Mitsudo, Seiji Suga
    • 学会等名
      BK21 Plus Symposium on HRD Center for Creative Convergence Chemical Science & The 2nd SKKU-OU Joint Symposium on Advanced Chemistry
    • 発表場所
      Vivaldi Park, Hongcheon-gun, Gangwon-do, Korea
    • 年月日
      2015-02-12 – 2015-02-13
  • [学会発表] Synthesis of π-Extended Dehydrobenzoannulenes Bearing Thiophenes and Their Physical Properties2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuyo Kamimoto, Koichi Mitsudo, Seiji Suga
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Integrated Synthesis
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [学会発表] Integrated Synthesis of Bis(diaryl)butadiynes Bearing Two Amino Moieties by Sequential Coupling Reactions and Their Solvatochromic Fluorescence2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Natsuyo Kamimoto, Nariaki Nakamura, Akina Tsutsumi, Seiji Suga
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Integrated Synthesis
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [学会発表] Synthesis and Electrochemical Behavior of π-Extended Hexa(2-thienyl)benzenes2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Jyunji Harada, Yo Tanaka, Ryo Shibahara, Seiji Suga
    • 学会等名
      The 5th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 発表場所
      Mainz
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 連続的カップリング反応による両端にアミノ基を有するビス(ジアリール)ブタジインの合成とその蛍光ソルバトクロミズム特性2014

    • 著者名/発表者名
      光藤耕一・中村成明・神本奈津代・菅誠治
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [学会発表] ヘキサ-2-チエニルベンゼン誘導体の合成および物性2014

    • 著者名/発表者名
      柴原 涼・田中 陽・原田 淳司・光藤 耕一・菅 誠治
    • 学会等名
      若手化学者のための化学道場
    • 発表場所
      下電ホテル
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
  • [学会発表] Integrated Synthesis of π-Extended Hexa(2-furyl)benzenes by Rh-Catalyzed Cyclotrimerization and the Following Suzuki–Miyaura Coupling2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Jyunji Harada, Yo Tanaka, and Seiji Suga
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      Royton Sapporo
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [学会発表] 高度にπ拡張されたヘキサ-2-チエニルベンゼンの合成と電気化学的特性2014

    • 著者名/発表者名
      光藤耕一・田中陽・柴原涼・菅誠治
    • 学会等名
      第38回有機電子移動化学討論会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
  • [学会発表] Site-Selective Sequential Coupling Reactions Controlled By “Electrochemical Reaction Site Switching”: A Straightforward Approach to 1,4-Bis(diaryl)Buta-1,3-Diynes2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuyo Kamimoto, Nariaki Nakamura, Koichi Mitsudo, Seiji Suga
    • 学会等名
      ECS 225th Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-15
  • [学会発表] Synthesis of 1,4-Bis(diaryl)-1,3-Butadiynes Bearing Two Amino Moieties by Electrochemical Reaction Site Switching and Their Solvatochromic Fluorescence2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mitsudo, Natsuyo Kamimoto, Nariaki Nakamura, Seiji Suga
    • 学会等名
      ECS 225th Annual Meeting
    • 発表場所
      Orlando
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-15
  • [備考] 菅研究室 web site

    • URL

      http://achem.okayama-u.ac.jp/reacteng/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi