研究課題/領域番号 |
25410046
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
村藤 俊宏 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40253140)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アズレン / 発光 / π電子系 |
研究実績の概要 |
アズレン誘導体はKasha則に反し、S2発光を示すユニークな分子である。しかし、その量子収率は極めて低い。本研究は、ビアズレンやジアズレニルアミンのような複数のアズレンからなる分子を合成中間体とし、これに典型元素の電子特性をブレンドして共役系を拡張することにより、未踏分子である発光性アズレン誘導体の創出を目的とする。26年度は、1)ビアズレン類の共役系拡張、2)アズレニルアミン骨格に電子受容性官能基を導入したpush-pull型化合物の合成、について検討を行った。まず1)については、ビアズレンをハロゲン化後、相当するアズレニルホウ酸誘導体とのSuzukiカップリングにより各種アズレンオリゴマーへ誘導した。カップリングの反応性は連結部位によって著しく異なり、特にビアズレンの3位のカップリングでは、収率が低下した。オリゴマー化により溶解度の低下が見られたが、かさ高いアルキルを適切な部位に導入することで解決できた。さらに、アズレン間の連結部位の違いが吸収特性ならびに発光特性に及ぼす効果を、紫外/可視吸収スペクトルならびに蛍光スペクトルにより明らかにした。2)では、電子求引性基と電子供与性基を5員環と7員環にそれぞれ導入した各種多置換アズレンを合成した。特に、1,3位への電子求引性基の導入と6位への電子供与性基の導入により、最長波長部吸収帯は短波長側に著しくシフトした。また、これらの置換基の導入位置が吸収特性ならび発光特性に及ぼす効果を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)と2)について、目的分子の構築に必要な合成方法を確立し、目的分子の基本的な誘導体の合成にも成功している。また、吸収特性や発光特性に関する知見も得ている。
|
今後の研究の推進方策 |
1)のビアズレンをコアとするアズレンオリゴマーについては、さらなる官能基化により発光特性の向上を目指す。また、2)のアズレニルアミンについては、ジアズレニルアミン系に展開することで、発光特性の向上を目指すとともに、典型元素の導入により複素環系へ展開する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入した消耗品の支払額が予定金額より安くなり、39,627円の次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験に必要な消耗品の購入に使用する。
|