• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

多層[3.3]シクロファンの合成と機能化について

研究課題

研究課題/領域番号 25410050
研究機関大分大学

研究代表者

芝原 雅彦  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (60253762)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード渡環π電子相互作用 / シクロファン / 色素増感剤
研究実績の概要

芳香環をメチレン鎖等で架橋したシクロファン(CP)は興味深い電子的性質を示す。芳香環がrigidに積層した多層[3.3]パラシクロファン(PCP)およびflexibleな構造を有する多層[3.3]メタシクロファン(MCP)は,スルースペース・スルーボンド両経由による効果的な渡環π電子相互作用を調べる上で最も適した化合物である。そこで,多層[3.3]PCPについては5層[3.3]PCPの合成を,多層[3.3]MCPについては7層以上を,また,積層系渡環π電子相互作用を効果的に利用可能な[3.3]CPをブリッジ(B)として組込んだドナー(D)・ブリッジ(B)・アクセプター(A)系の色素増感剤の合成について研究を進めることとした。
5層[3.3]PCPの合成は,3層ジブロモ体と2層EbsMICアダクトをカップリングし,加水分解することで5層ジオン体を得た。
7層[3.3]MCPについては,多段階合成では多くのカップリング反応を必要とし収率の観点から困難が予想されるため,中心部位のテトラブロモ体を鍵化合物とし,3層テトラエステル体の合成まで達成した。
[3.3]CPを組込んだ色素増感剤の合成は,PCP系についてはpseudo-paraジブロモ[3.3]PCPの合成を行なった。合成は,カップリングによるジブロモ体の合成とモノブロモ[3.3]PCPのブロモ化について行った。まず,カップリングによるジブロモ体の合成では,pseudo-para,-meta,-orthoおよび-geminalの4種の異性体の分離・同定を行った。また,モノブロモ体のブロモ化では,添加する臭素の量により,優先的なpseudo-para位へのブロモ化およびテトラブロモ体の生成を確認した。MCP系においては3層ジブロモ[3.3]MCPの合成を目的とし,前駆体のジオン体までの合成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

5層[3.3]PCPの合成については,カップリング生成物のジオン体の収率が低く5層[3.3]PCPの合成までには至らなかった。3層ジブロモ体の収率が48%と低いこととあわせて,収率向上の条件検討が必要である。
多層[3.3]MCPについては,中心部位となる3層テトラブロモ体の原料となる3層テトラエステル体の合成まで達成した。
色素増感剤架橋部位のジブロモ[3.3]PCPの合成については,pseudo-para,-meta,-orthoおよび-geminalの4種の異性体を37%の収率で得ることができた。pseudo-para+pseudo-meta,pseudo-orthoおよび-geminalの分離はカラムクロマトグラフィーで,pseudo-paraとpseudo-metaはHPLCにより分離を行った。いずれの化合物もHRMSおよびNMR測定により同定でき,pseudo-para,-orthoおよび-geminalについてはX線構造解析にも成功した。また,モノブロモ体のpseudo-para位へのブロモ化では,1.2等量の臭素添加でpara体を20%で,3等量の臭素添加ではテトラブロモ体を30%の収率で得ることができた。臭素添加量の調整により選択的にブロモ化合物の合成が可能であることがわかった。一方,3層ジブロモ[3.3]MCPの合成については,TosMIC法によるカップリングから2層ブロモメチル体を合成し,これと単層のアダクトをカップリングすることで3層ジオン体の合成まで成功した。

今後の研究の推進方策

5層[3.3]PCPの合成については,3層ジブロモ体の収率向上を図るとともに,5層ジオン体のカップリング反応についても条件検討を行う。また,得られた5層ジオン体のジアステレオマー分離をHPLCにより行い,さらにジオン体を還元することで5層[3.3]PCPの合成を行い,rigidな積層系[3.3]PCPの物性について各種測定を行なうとともに多層化が及ぼす渡環π電子相互作用の相関関係についても調べる予定である。
多層[3.3]MCPについては,中心部位となる多層テトラブロモ体の合成を行い,対応するTosMICアダクトとカップリングし合成を進める予定である。
ドナー(D)・ブリッジ(B)・アクセプター(A)系の色素増感剤については,架橋部位のジブロモ[3.3]PCPのpseudo-para体および3層ジブロモ[3.3]MCPへドナーならびにアクセプター部位を導入し,色素増感剤および色素増感太陽電池としての物性,機能評価を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

2015年3月23,24日に「ジブロモ[3.3]メタシクロファンについて研究打ち合わせ,およびマススペクトル,元素分析ならびに600MHzNMR測定」の出張を予定していたが,先方都合により2015年3月12,13日に変更したため1,020円の未使用を生じた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度は計画的に出張予定を立て執行する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and electronic properties of ferrocene-containing organic dyads2015

    • 著者名/発表者名
      Motonori Watanabe, Yuan Jay Chang, Po-Ting Chou, Aleksandar Staykov, Masahiko Shibahara, Katsuya Sako, Tatsumi Ishihara, Tahsin J. Chow
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 ページ: 1548-1551

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.02. 012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal structure of a four-layered [3.3](3,5)pyridinophane2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Shibahara, Motonori Watanabe, Taisuke Matsumoto, Kenta Goto, and Teruo Shinmyozu
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section E

      巻: E70 ページ: 447-450

    • DOI

      10.1107/S1600536814023691

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural properties of five- and six-layered [3.3]metacyclophanes2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Shibahara, Motonori Watanabe, Kenta Goto, Takaaki Miyazaki, Hua Zhang, Yuki Nakayama, and Teruo Shinmyozu
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 7089-7093

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.10.151

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Electronic and Photophysical Properties of [2.2]- and [3.3]Paracyclophane-Based Donor-Donor′-Acceptor Triads2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Miyazaki, Masahiko Shibahara, Jun-ichi Fujishige, Motonori Watanabe, Kenta Goto, and Teruo Shinmyozu
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 79 ページ: 11440-11453

    • DOI

      10.1021/jo5020273

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis and Structural Properties of Dibromo[3.3]paracyclophanes2015

    • 著者名/発表者名
      芝原雅彦,渡邊源規,五島健太,新名主輝男
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] 多層[3.3]シクロファンの合成と物性2015

    • 著者名/発表者名
      芝原雅彦,渡邊源規,五島健太,新名主輝男
    • 学会等名
      シクロファン及びパイ電子系分子の新しい化学 に関するシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学大学 50 周年記念講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [学会発表] 新規アセン類の合成とデバイスへの展開2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊源規,土井康嵩,萩原英久,伊田進太郎,五島健太,芝原雅彦,新名主輝男,周大新,石原達己
    • 学会等名
      シクロファン及びパイ電子系分子の新しい化学 に関するシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学大学 50 周年記念講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [学会発表] ジブロモ[3.3]パラシクロファンの合成と構造2014

    • 著者名/発表者名
      芝原雅彦,渡邊源規,宮﨑隆聡,五島健太,松本泰昌,新名主輝男
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-08
  • [図書] Organic Structures Design - Applications in Optical and Electronic Devices2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Shibahara, Motonori Watanabe, Takaaki Miyazaki, Jun-ichi Fujishige, Yuki Matsunaga, Keisuke Tao, Zhang Hua, Kenta Goto, and Teruo Shinmyozu
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      Pan Stanford Publishing

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi