• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属錯体の双安定性メカニズムの解明と物性制御への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関神戸大学

研究代表者

高橋 一志  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (60342953)

連携研究者 持田 智行  神戸大学, 大学院理学研究科, 教授 (30280580)
太田 仁  神戸大学, 大学院理学研究科, 教授 (70194173)
森 初果  東京大学, 物性研究所, 教授 (00334342)
山本 薫  岡山理科大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90321603)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピンクロスオーバー / 分子間相互作用 / 電子物性制御 / 協同性 / 機能性配位子
研究成果の概要

温度・圧力・光などでスピン状態が変化するスピンクロスオーバー(SCO)錯体はスイッチング物質として近年注目を集めている。
SCOカチオンー磁性アニオン間にハロゲン結合相互作用を導入した複合機能性錯体を開発し、SCOにより常磁性ー反磁性を制御することに成功した。
同様なアプローチから、これまでに全く報告例のないN2O4とN3O3という配位ドナー原子の組み合わせからなる鉄(III)錯体がSCOを示すことを発見した。そのメカニズムを検討した結果、SCO錯体分子間のスピン状態の相関に対して等方的なクーロン力や分散力は寄与せず、πーπ相互作用のような異方的な相互作用が大きな影響を与えることが明らかとなった。

自由記述の分野

分子物性化学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2023-09-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi