• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高効率有機ELのための銅一価錯体の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25410080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関日本工業大学 (2015)
独立行政法人理化学研究所 (2013-2014)

研究代表者

大澤 正久  日本工業大学, 工学部, 教授 (80280717)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遅延蛍光 / 銅一価錯体 / 有機EL / 発光量子収率
研究成果の概要

本研究では、高効率有機ELのための発光材料として熱活性型遅延蛍光を示す銅一価錯体を合成することを目的とし、その発光プロセスの検討を行った。その結果、これまで四面体構造を有した銅一価錯体において、「金属→配位子」の遷移が不可欠と考えられていた遅延蛍光を「配位子→配位子」の遷移を利用することでも達成できることを明らかにした。さらにこの手法を用いて、ほぼ量子収率100%を示す三配位銅一価錯体の合成に成功した。

自由記述の分野

遷移金属錯体光化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi